かわいい孫のため、あれこれとプレゼントしたくなってしまうのが、おじいちゃん・おばあちゃん心。
ましてや初孫ともなれば、かわいくてたまらない!と“フィーバー”してしまうのも当然。そんな“初孫パワー”をたっぷり込めたおばあちゃんの手作りのプレゼントが話題になっている。

私の母から息子へのお誕生日プレゼント、あほみたいにクオリティ高いので見てあげてください…初孫パワーすごすぎる……
投稿したのは、Twitterユーザーのmain(@tenteco_diary)さん。
おもちゃのキッチンに並べられているのは、5月6日に1歳となった息子さんのため、mainさんのお母さんが作ったという、フェルトのおままごとセットだ。

トマトやじゃがいもなどの野菜、キウイやバナナなどのくだものや、おにぎりにウインナーなどの「お弁当セット」など、どれも細かいところまでしっかりと作り込まれた、どれも驚きのクオリティー。
添えられた「おしながき」に書かれた「はじめてのおたんじょうびおめでとうございます」の文字も美しく、おばあちゃんの喜びが伝わってくる。

この写真には「すごく素敵な贈り物」「え?これ手作り?プロです???」「おばあちゃまの愛ですね」などのコメントが寄せられた。
このまま商品にもなりそうなおままごとセット。しかし、これだけのクオリティーのおもちゃ、もしかしておばあちゃんはプロの作家だったりするのだろうか? mainさんとお母さんにお話を聞いてみた。
パパやママに「どうぞ」して遊んでいる
まずは、お母さんのmainさんから。
――「初孫パワー」を感じるおもちゃを貰った時の感想は?
息子はキッチンの棚をあけていたずらをするのが好きなので、おままごとをプレゼントしたかったのですが対象年齢が高く買ってあげられるものがありませんでした。フェルトのおままごとだったら口に入れても洗えていいなあと思っていたのでとても嬉しかったです。
――息子さんはどんな子ども?
好きな遊びは「待て待てー!」と追いかけっこをすること、「あれ?どこかな?いた!」とかくれんぼをすること、ボールを投げること、お家のアスレチックにのぼったり滑り台を滑ったり、音楽に合わせて拍手したり揺れたりすること、お外で石拾いや草むしりをするなど身体を動かすことが大好きです。好きなごはんはうどん、バナナ、ヨーグルトです。うま!おいち!と言って食べます。いつもにこにこしていてきゃきゃきゃ!!と楽しそうに笑っています。

――おもちゃは今どうなっているの?
1歳のお誕生日プレゼントで購入したおままごとキッチンの棚に置いていて、いつでも遊べるようになっています。ボウルやバケツの中に入れたり、パパやママに「どうぞ」したりして楽しんでいます。小さめのものはまだ渡せないので飾っています。
――お気に入りはどれ?
私は2色のキウイがかわいくて気に入っています。息子はフライドポテトが大好きでいつも引っ張りだして食べています。あとは緑のりんごを手に持っていることが多いです。

――投稿には反響がありましたが…
あまりにもクオリティが高かったので、このまま遊んで洗ってボロボロになっていくのはもったいないと感じて載せましたが、想像以上に多くの人に見てもらえて、共感してもらえて感謝しています。このプレゼントを見た人が、誰かに想いを込めて何かつくりたい!と思ってくれたことも、とても嬉しく温かい気持ちになりました。
孫へのプレゼントは「娘へのプレゼント」
キッチンの棚を開けていたずらをする遊びが大好きだという息子さん。しかし、市販の本格的なおままごとセットにはなかなか1歳向けのものがない…。そんな時にプレゼントされたのが、このフェルトのおままごとセットだったそう。
そんな息子さんは、うさぎの形にカットされたりんごと、フライドポテトがお気に入りだそう。特にフライドポテトは「息子が食べてずいぶん使用感が出ている」とのことで、ご機嫌でポテトをぱくりと口に入れる息子さんを想像すると、ほっこりしてしまう。

息子さんが口に入れてしまっても、丸ごと洗濯できるという点も嬉しいのがフェルトのおもちゃ。続いては、そんな息子さんが大のお気に入りになったおもちゃを作ってくれた、mainさんのお母さんにもお話を聞いた。
――フェルトの手作りおもちゃをプレゼントしよう!と思ったきっかけは?
娘が孫の1歳のお誕生日プレゼントとして、おままごとキッチンの購入を検討しており、恐らく私の暇潰し程度に?ネットからフェルト手芸の本を紹介してくれました。娘もまさか私が本気で作るとは思ってもおらず、私も冗談はやめてと反応して過ぎました。ですから娘にも秘密でコツコツと縫い始めました。

――では、普段からこのような手芸をしているわけではない?
手芸は嫌いではありませんが、何か必要があった時にだけしかやりません。もちろんフェルトは初めてのチャレンジでした。
――作っていて大変だったものと、お気に入りのものは?
地味ですがにんにくです。粒をそれぞれ作った後に繋ぎ合わせるのが手間が掛かりました。フライドポテトの箱は裏地付きの贅沢品で、ポテトも9本あります。時間と手間を掛けた作品程、出来栄えも良く気に入っています。


――お孫さんへのプレゼントを手作りしてみて、どうだった?
プラスチックの玩具は沢山ある中、フェルトの柔らかい手触り、適度な大きさ、カラフルな色合い、おままごとキッチンに食材としての活躍、洗える素材など利点が多く、作品が増える程に作ることも楽しさが増して行きました。
孫への贈り物であっても実はこれは娘の為に作りました。 初めて母になり日々頑張ってる様子を見て、私が娘を想う気持ちと同じく、娘が孫に良い物を与えることで喜びを増やして欲しかったからです。 娘の笑顔を応援したい想いです。
――Twitterでは反響がありましたが…
ネットを活用し、意外にも反響があったことで、娘にとって活力に繋がればいいなと感じています。

初孫への愛情あふれるプレゼントの背景にあったのは、毎日お母さんとして頑張っているmainさんへのエールだった。
息子さんにはおもちゃにこめられたたっぷりの愛情を受けて、すくすく成長してほしい。
私の母から息子へのお誕生日プレゼント、あほみたいにクオリティ高いので見てあげてください…初孫パワーすごすぎる…… pic.twitter.com/5PiDFVsLEa
— main🐨1y (@tenteco_diary) May 4, 2022