飼い主の筋トレに、“体を張って”協力する猫の動画がTwitterに投稿され、話題となっている。
投稿された約1分の動画に映るのは、飼い主の「たぬき&とら」(@tanukiandtora)さん。腹筋ローラーを使って筋トレを始めると、同時にトラ柄の保護猫「とら」くん(3歳)が背中に飛び乗ったのだ。

頑張って飼い主がトレーニングを続けている中、とらくんは貫禄の佇まいでその様子を見守っている。その姿は、まるで“猫教官”または“筋トレトレーニャー”だ。そのままバランスを崩すことなく背中の上に乗り続け、動画は終了した。
ちなみに、投稿ではとらくんの体重が7キロとなっていたが、正確には6キロ後半だという。それでも、ずっと7キロ近い負荷がかかっているとなると、やはり辛いだろう。
ねこ「クセになってんだ、筋トレ中のかいぬしに7Kgの負荷かけるの」 pic.twitter.com/alyMPs5HxS
— たぬき&とら (@tanukiandtora) December 16, 2021
この投稿にTwitterでは「飼い主の筋トレをアトラクションか何かだと思ってそう」「ねこちゃんが圧倒的貫禄で背中で落ち着いてるのすこ」などの声があり、約1万1000のリツイートと約3万のいいねがつくなど、話題となっている。(1月14日時点)
継続できるのは猫のおかげ
結果的に飼い主の筋トレに貢献しているのだろうが、とらくんもこれを分かっていて背中に乗っているのだろうか? また、約7キロの負荷はしんどくないのか。たぬき&とらさんにお話を伺った。
ーーなぜ乗るようになった?
普段から寝転がっているとき、たまに背中に乗ってくることはありました。腹筋ローラーをしているときはずっと見守っていてくれてましたが、ある日突然、自分から飛び乗ってきました。
ーーとらくんに乗られたときどう思った?
目標回数の直前で急に飛び乗ってきたので思わず前に倒れ込んでしまったので、「あと1回だったのに」と思いました。その後も背中でくつろいでいました。

ーーとらくんはどう思っていると思う?
何度も乗ってくるので本人は楽しんでいるようです。
ーー毎回乗るの?今回は偶然?
気分によるので、乗ったり乗らなかったりです。

ーーとらくんが乗ったおかげで成果はあった?
継続できているのは猫のおかげです。
ーー約7キロの負荷はやはりしんどい?
辛い時もありますがやりがいがあります。

別のもう1匹の猫も筋トレに協力
実は筋トレに付き合ってくれるのはとらくんだけでない。もう1匹のシャム柄の保護猫のたぬきくん(3歳)も手伝うのだという。
たぬき&とらさんは、この様子を別アカウント「メタぼー(@bor0417)」で紹介。こちらも腹筋ローラーでトレーニングをしているのだが、飼い主の腕が伸びきっていないと、檄を飛ばすように腕にぺしっと猫パンチを繰り出している。
ネコ「全然曲げれてない!!」
— メタぼー (@bor0417) September 15, 2021
ネコ「鍛える気あんのか!!」 pic.twitter.com/vC5ox0Vdh5
ーーもう1匹のたぬきくんはスパルタなの?
たぬきはスパルタなので喝を入れるために猫パンチを繰り出してくれます。筋トレに協力したのはたぬきが先です。
ーー2匹の性格は?
たぬきはボス猫気質で、一番自分がこの家で強いと思っています。とらはおもちゃで遊ぶのは好きですが、どちらかといえばおとなしいです。

ーー普段の様子は?
2匹はそんなに仲良くないので、たまにたぬきがとらを追いかけ回しています。
ーー反響についてどう思う?
記事にしていただいたり、テレビに出してもらえたことをよく話題にしてもらえて嬉しく思っています。

筋トレ中にとらくんが背中に乗ってくると、やはり辛いこともあるようだが、やりがいも感じていた。また腹筋ローラー以外のトレーニングでも、気分によっては背中に乗ってくるという。
“猫教官”のスパルタのおかげで筋トレを継続できている部分もあるようなので、これからも一緒に楽しく頑張ってほしい。