コロナ禍のホームステイ。長野県塩尻市の東京都市大学塩尻高校では、フィリピンで実施してきた語学研修が中止になった。
その代わりに海外のような雰囲気の中で、英語に接するホームステイ体験が行われた。

語学研修は2年連続で中止に…ホームステイ体験スタート
バスから降りてきた都市大塩尻高校の1年生たち。待っていたのは…。

外国語指導助手・セドリックさん(英語で):
こんにちは!僕の名前はセドリック、そしてこっちが…
外国語指導助手・ケビンさん(英語で):
ケビンです。よろしく

外国語指導助手・セドリックさん(英語で):
僕たちが君たちの「ホームステイパパ」だよ!
ログハウスが並ぶこちらは、大町市にある宿泊施設「カナディアンビレッジ モントリオール」。カナダにいるような雰囲気の中で、生徒9人が3日間のホームステイ体験をした。

高校では毎年3月、希望者を対象にフィリピンの語学学校で英語を学ぶ研修を行ってきた。

しかし、新型コロナの影響で昨年度に続き、今年度も中止。そこで、海外留学などをサポートする企業と協力し今回の体験を企画した。
オフィスグローバルサポート・堀あゆみさん:
フィリピンに行きたいがために生徒さんも入学しているのに、このコロナ禍で中止になってしまったと。海外に行った気分をぜひ味わってほしいなと思います

好きな歌手に長野の名所…楽しく英会話
ホストファミリー役は、県内の小中学校に勤務する3人のALT(外国語指導助手)だ。

外国語指導助手・ケビンさん(英語で):
僕は大町に住んで4年になるんだ。松本にはどれくらい住んでいるの?生まれてからずっと?
生徒(英語で):
生まれてからずっとです
生徒たちは3日間、原則、英語で生活する。

外国語指導助手・セドリックさん(英語で):
好きな歌手は誰だい?
生徒(英語で):
J-POPが好きです。「嵐」が好きです。

外国語指導助手・セドリックさん(英語で):
OK!よかったよ!ご褒美に飲みなよ。緑茶に、オレンジジュース、レモンジュース
このあと生徒たちはハロウィーンのゲームに参加。オンラインでオーストラリアの学校とも交流した。

オーストラリアの学校の教師(英語で):
何か有名な観光名所はあるの?

生徒(英語で):
長野…長野は山が有名です。あとはソバ

外国語指導助手・セドリックさん(英語で):
長野は日本のどこにあるんだっけ?日本の西?東?北?それとも真ん中?
生徒(英語で):
真ん中…
手作りの夕食は 国際色豊か
夕方、生徒たちは3つに分かれて夕食作り。

生徒:
全然、言葉が出てこなくてしゃべれなかった…
と反省する場面も。
外国語指導助手・ケビンさん(英語で):
家では何か作るのかい?みそ汁とか?

生徒(英語で):
作ります
外国語指導助手・ケビンさん(英語で):
他には?
生徒(英語で):
パスタ、スパゲティ

みんなで作ったイギリス風のマッシュポテトなど、国際色豊かな料理を食べ、楽しいひと時となった。
生徒(英語で):
おいしい

初日を終えて、感想は?
生徒:
難しかったこともあるけど、ジェスチャーであったり、簡単な単語であっても伝えることができると実感できた
「素晴らしい体験に」さらなる英語力アップを目指す
2日目はオンライン研修のほか、生徒たちが“ホストファミリー”に手巻き寿司などをふるまい交流した。

海外のような雰囲気の中で、自分の英会話のレベルを知ることができたようだ。
生徒:
海外に行った気分になれるような企画があったことで、自分も一歩成長できたし、もっと英語に日常から触れていかなければいけないと思いました
そして、最終日…。

ともに過ごした“ホストファミリー”に感謝を伝える。
生徒(英語で):
この3日間は、本当に素晴らしいものでした。絶対、絶対に忘れません

3日間はあっという間だったが、海外に行く前の良い予行演習になったようだ。
(長野放送)