コロナ禍でおうち時間が増える中、親子で楽しく蒸しパンを作ることができる商品が開発された。小麦アレルギーの子どもも食べられるようになっている。
水を入れて混ぜ、レンジで加熱するだけ
ふわふわの蒸しパンをあっという間に作ることができる「こどもベーカリー レンジでつくる国産米粉の蒸しパンミックス」(プレーン 432円)。

開発したのは、宮崎市でパンの製造・販売などを手掛ける「カラープラス」代表の松本真哉さんだ。

カラープラス・松本真哉さん:
おうち時間が増える中で、親御さんとお子さんが一緒に楽しく作れるような商品を開発したいなと思って、今回これを作りました

用意するのは水80mlのみと、作り方は簡単。

カラープラス・松本真哉さん:
袋の口を大きく開けて水を入れ、スプーンでよくかき混ぜてください

袋の中でかき混ぜたら、そのまま電子レンジへ。実は、この袋に秘密がある。

カラープラス・松本真哉さん:
特殊な包材が圧力鍋のような役割をすることで、早くおいしく仕上げてくれます

中田雅子リポーター:
甘い、いい香りです。あっという間にできてしまいました

カレー粉を入れてもおいしい! 紅茶や黒ゴマ味も
一つ一つの素材にもこだわった。
カラープラス・松本真哉さん:
小麦アレルギーの子どもが周りに意外とたくさんいて…。そういったお子さんみんなに食べてもらえるように、完全に100%米粉で作りました

中田雅子リポーター:
しっとり、もちもちです。きめが細かくて甘さも控え目なので、いくらでも食べられそうです
ドライフルーツやチョコチップなどを入れて、アレンジを楽しめる。

続いて、カレー粉入りの蒸しパンを試食した。
中田雅子リポーター:
カレーの匂いが食欲をそそります。 蒸しパンにカレー粉、おすすめです! 食事パンとして食べられるので、朝ごはんにもぴったりだと思います

商品は、プレーンのほかに宮崎市にある白玄堂の有機紅茶を使った紅茶味、三股町のしも農園が作る「みまたんごま」を使った黒ゴマ味がある。

カラープラス・松本真哉さん:
地元の生産者や企業さまが作った、魅力ある食材や素材を十分に発信していけたらと。そうした食文化に少しでも貢献していけたらなと思っております

簡単レシピの蒸しパン。親子で一緒に作って、おやつ時間を楽しんでみてはいかが?
(テレビ宮崎)