側溝や用水路も“見えない”落とし穴に

大気が不安定な状態が続き、各地で危険な雨が続いている。冠水した道路に潜む「見えない危険」について、専門家に話を聞いた。

水難学会の会長で長岡技術科学大学大学院の斎藤秀俊教授は、道路が冠水した場合、側溝や田畑、フタのあいたマンホール等が見えなくなってしまい、大変危険だと指摘している。

側溝は、道路が冠水すると境がわからなくなり、歩行者が車をよけた際に転落することもある。側溝は至る所にあるため被害も多いとのこと。

この記事の画像(5枚)

田畑は道路から急傾斜で下った先に用水路があり、その奥に畑がある所が多く、道路から落ちると、急傾斜や斜面に生えている草で滑って上がれなくなる。浅くても溺れてしまうこともある。

マンホールは河川に流れ込むことができない雨水が、下水路を逆流して勢いよく押し上げて外れることがある。冠水するとマンホールの場所が分からなくなり、深さもあるため、落ちると自力での脱出はほぼ不可能だという。

もし避難中に冠水に遭遇したら?

こうした“見えない危険”への対応について斎藤教授は、大前提として次の3つが重要だとしている。

・冠水していることが分かったら外に出ないこと
・避難所に行くときは冠水前に済ませること
・冠水後に危険に気付いたら、2階などに垂直避難をすること

避難中に冠水に遭遇した場合は、杖や棒などで前をつついて地面を確認しながらゆっくり進むこと。

リュックサックや避難袋は、抱えると緊急の浮き袋として十分な役割を果たす。衣服などを入れたポリ袋を中に入れると、より効果的だ。

斎藤教授は、溺れてしまったときも慌てずに体を浮かせて救助を待ってほしいとしている。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。