西日本豪雨から3年…迎えた「みなし仮設」の入居期限

西日本豪雨から3年。愛媛・西予市野村町の仮設住宅に住める期限は7月5日までだ。新しい生活をスタートした女性を追った。

西予市野村町の山本信子さん(84)は、西日本豪雨で自宅が被災し、仮設住宅に住むことになった。

この記事の画像(11枚)
仮設住宅に住む山本信子さん

山本信子さん:
出るとなったら、寂しくて涙が出るんですよ。3年近く住んでて、良い面もあるんですよ。つながってるので、お話ができて

正本健太キャスター:
段ボールがありますけど、引っ越し作業を進めている状況ですか?

山本信子さん:
そうですね。引っ越し作業でぐちゃぐちゃに積んどるけど

山本さんは、10年前に夫を亡くして1人暮らし。被災した自宅を建て直すことも考えたが、費用や自身の年齢をふまえ、諦めた。

そして、仮設住宅を離れたあとの新たな住まいとして選んだのは、「災害公営住宅」だった。
西予市では、西日本豪雨の被災者のために、野村町内の2つの地域に集合住宅や一戸建ての「災害公営住宅」を建設した。

野村町内にある一戸建ての「災害公営住宅」
野村町内にある一戸建ての「災害公営住宅」

仮設住宅やいわゆる「みなし仮設」に住める期限は、一部を除いて7月5日まで。
仮設住宅の入居者のほとんどが、この災害公営住宅に移り住んで、豪雨から3年目の2021年、新しい暮らしを始めることになる。

山本信子さん:
大きい荷物はこのトラック、小さいのじゃ危ないかなと思って

1人暮らしの山本さんの引っ越しを手伝うため、知人や親族が駆けつけた。

山本さんのために集まった知人や親族の方々
山本さんのために集まった知人や親族の方々

山本さんのおい:
がいに(すごく)たまったもんやのう、いっぱい

ーー入居時より荷物が増えたのでは?

山本信子さん:
増えた増えた。来たころは、小さいトラックにいっぱいないくらい。早かったですね。3年ってあっという間に。「早や3年たつ?」って。この間来たような感じ。私は早く感じましたね。愛着はありますよ。3年も住んだらね。きょうは写真撮っとかないかんと思いよった

入居当初を振り返る山本さん
入居当初を振り返る山本さん

そして山本さんは、仮設住宅の鍵をかけた。

山本信子さん:
はいどうも、お世話になりました

「復興団地」で始める新たな暮らし

山本さんの新しい住まいとなる、災害公営住宅「野村中央団地」。
入居者の半数以上は65歳以上のため、室内はバリアフリーとなっているなど、高齢者に配慮した造りだ。

災害公営住宅「野村中央団地」
災害公営住宅「野村中央団地」

山本信子さん:
広いでしょ、おかげで立派でね。お風呂も良いでしょ。広くてホテル並みです

新しいわが家を紹介する山本さん
新しいわが家を紹介する山本さん

完成したばかりの新しいわが家。引っ越しも無事に終わった。

山本信子さん:
ひと安心。あとはボツボツとひとりで。ボケない。片付け、仕事がいっぱいあるんで

また、この「野村中央団地」に隣接する形で、被災者が市から土地を借りて自宅を再建できるエリアもある。この2つのエリアは、あわせて「復興団地」と名付けられ、ここで30世帯以上が、新しい暮らしをスタートさせる。

西予市野村支所 総務課地域係・高岡伸次係長:
人々が情報を共有できるのが、自治会の1つの役割だと思います

“日常”が戻るその日まで 被災者に寄り添う支援を

この復興団地では、入居者による新たな自治会を立ち上げることが決まっている。
地域のつながりの代名詞ともいえる「自治会」が新しくできるのも、「復興」への新たな一歩だ。
課題解決や行政との連携強化などに期待が寄せられている。

西予市野村支所 総務課地域係・高岡伸次係長:
みなさん大きな被災をされて、ようやくこここまで来れた方が多い。既存の地区の自治会に入っていくよりも、皆さん、同じような経験をされた方がほとんどですので、そういった気持ちも込められて自治会を立ち上げて、みんなで頑張っていく気持ちを感じることができた

山本信子さん:
隣のおじさん、いつも世話になるんですよ

ーー何もらったんですか?

山本信子さん:
スイカ

隣人からいただいたスイカを食べる山本さん
隣人からいただいたスイカを食べる山本さん

仮設住宅を出て始まる、新しい暮らし。
「自立」に向けた動きは、着実に進んでいるが、日常が戻る日まで、被災者1人ひとりの事情に応じた支援が求められる。

(テレビ愛媛)

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。