これまで10年以上、減少傾向が続いていた自殺者。
しかし2020年は『増加』に転じた。

コロナ禍で一体何が起きているのか…。
緊急取材を行った。

電話相談が『2割』増加…コロナ禍で何が?

取材班が向かったのは、大阪で40年近く自殺を防ぐために電話相談をしているNPO法人『国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター』。

NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター・北條達人理事長:
だいたいひと月で1万件を超える着信があって、そのうち500件弱しか電話がとれてない現状があります。

この記事の画像(11枚)

このNPO法人では、毎週金曜日の午後1時から日曜日の午後10時までの57時間、ボランティアの相談員が交代で常駐し、匿名で寄せられる電話相談に応じている。

男性相談員の相談の様子:
やっぱりあれですか?仕事も少なくなったりですか?コロナの影響で… 

2020年の電話相談は、新型コロナウイルスが流行する前に比べ約2割増えたという。

――コロナ禍の中で相談の傾向は?

北條達人理事長:
夏ぐらいから30代女性の相談をちょっと多く取るようになったなって印象があって。相談は暴言とか暴力をふるうような夫が、コロナ禍でより一層その傾向が強くなった。
経済的な問題も発生したりとか、今までの問題プラスアルファでコロナ禍の影響が加わって、八方ふさがりの状態に陥ってしまっている

男性相談員:
初見の方というか、初めて伺う方の比率が増えているように思う

自殺者は、2009年の3万2845人から2019年の2万169人まで毎年減少を続けていた。

しかし2020年は2万919人と11年ぶりに前年より増加。
女性の自殺者が900人近く増えたからだ。

深夜2時過ぎは『魔の時間』…鳴りやまない電話相談

センターにかかってくる電話は昼夜を問わない。

――今、深夜の一時半ですが…こんな時間でも相談の電話は鳴る?

北條達人理事長:
むしろ深夜の方が相談の件数が増えることがあります。深夜2時を超えると、その時間を『魔の時間』という言い方をしていて、心理的にもより孤独感が増したりだとか、耐え難い時間帯だとよく言われるんですね。
真夜中、自分が寝られずにずっとしんどい思いを抱えて朝まで待つのは辛いことだと思う。こちらが着信件数のカウンターですが、13時間くらい経って712件、着信がありました。
700件のうち、今日だったら20~30件も(電話)取れてないんじゃないかなって思いますね。

一度受話器をとると1時間ほど相談に応じることも多く、限られたボランティアの相談員で受けられる件数には限界がある。

相談は新型コロナウイルスを直接的な理由にしたものだけではない。
人と会う機会が減り、孤立感を強めて、今まで抱えていた苦しい思いに耐えられなくなっている人も多いという。

午前3時前…この夜も着信音は鳴りやむことはなかった。

過去に自殺を悩んだ経験も…相手に寄り添い続ける相談員たち

どうすれば、自殺を防げるのか…。
センターの相談員には、過去に当事者として苦しんだ経験を乗り越えた人たちがいる。

相談員の女性(29):
死にたいなー消えたいなーって思いはずっと思っていました

女性は高校生の時、留学先でコミュニケーションがうまくとれず、孤立して心のバランスを崩し、帰国後もその状態が続いた。

相談員の女性(29):
相談を友人に一度したときに、友人から『なんでそんな怖いこと言うの』って言われたときに、やっぱり言ったら駄目やったんやって思いがあって、そこからなかなか周りに相談が難しかった。

その時、心を軽くしてくれたのは、大学の先生にかけられた「何もしなくてもここにいるだけでいい」という言葉だった。

相談員の女性(29):
自分がここにいること自体がとっても大事なことで、本当は意味があることなんだ。恩師からそういう言葉を頂いて、徐々に自分の中に落とし込めた。

パートナーの男性を自殺で失った相談員…自身も電話で救われた経験

相談員の女性(60代)の相談の様子:
そういうことがあったときって、一人で自分の胸に置いとくのは余計しんどいよね…

優しい口調で相手の気持ちを受け止めるのは60代の女性相談員。

6年前、人生を一緒に過ごすことを約束していたパートナーの男性を自殺で失い、自らも同じ衝動に駆られそうになるのを必死に抑えていたという。

女性相談員(60代):
苦しくて、苦しくて。胸を掻きむしるって言葉の意味がよく分かりました。掻きむしった。夜中に大声で叫んだり。親や子に同じ思いをさせたら絶対ダメだって分かってるんですけど、ただ、心がコントロール不能になってて…。
胸が詰まって息ができなくて、本当に苦しい思いをしたときに、あっちこっちに電話しまわったんです。なんであっちこっちかっていうと、かからないんです。どこかけても話し中。パッと(電話相談に)つながるときがあって、『もしもし』っていう一言を自分の口から出したときに、すごいほっとしたんですよ

当時、電話相談の相手が具体的な解決策を示してくれたわけではなかった。
ただ、電話の向こうの誰かと繋がり、話を聞いてもらっただけで孤立感が和らいだ。

女性相談員(60代):
死にたいってはっきり思ってる人だけが死ぬんじゃないって思うんです。生きられない気持ちであったり、環境であったりに追い込まれていくから、選ばざるをえない。
だからあのとき、あの人(パートナー)がもしこういう電話を知っていて、もしつながって、たまった言葉をばって吐き出しただけで、ひょっとしたらちょっとでも新しい空気が吸えていたら…。次の日の彼があったかもなって

自分の経験から女性は終始、電話の相手に寄り添う。

女性相談員(60代):
そうやんね。すごい頑張って、必死で踏ん張ってきたんちゃうん。他の人よりも何倍も力出して頑張ってきたんちゃうん。よう踏ん張ってこられたよね。

あなたの目の前で、もし苦しんでいる人がいたとき…
ほんの少しだけ寄り添うことができれば、変わる未来があるのかもしれない。

■悩みに関する電話相談
・国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター
06-6260-4343(金曜午後1時~日曜午後10時)

・各府県などが相談窓口を設置

■悩みに関するチャット相談
・あなたのいばしょ(24時間365日)
https://talkme.jp/

(関西テレビ)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。