「非常に紛らわしい」武田総務相がKDDI批判…
KDDI・髙橋誠社長:
新たに「povo on au」これをですね、2021年3月に開始いたします

「非常に紛らわしい」…武田良太総務相がKDDI/auの最安値をうたう新料金プランの発表を批判した。
1月15日の閣議後会見で武田総務相が言及したのは、13日KDDIが新プランを最安値と発表した手法についてだった。
武田総務相:
非常に紛らわしい発表だったなと私は思います

武田総務相が批判するKDDIの新プランとは…
KDDIの新料金プラン「povo」は、20GBプランが月額2480円で、NTTドコモの「ahamo」やソフトバンクの「SoftBank on LINE」などの新プランよりも500円安く、大手3社の中では最も安い料金プランとなっている。

しかしこのプランには、“あるカラクリ”があった。それは、他社の新料金プランには5分以内の通話かけ放題が含まれているが、KDDIは通話かけ放題はプラス500円のオプション料金となっていて、かけ放題をつけると3社とも同じ2980円となる。

これについて武田総務相は…
武田総務相:
その中に通話料が含まれていない…それによって2480円という言い方だったのか、ただ単に同じ条件で2480円だったのか、そこのところをはっきりしないままに、あたかも国民に対して他社よりも一番安い、500円安い「2480円」。全て同じ条件だと思わせるようなやり方だということに関して、私は非常に残念だなというふうに考えております。無用なトラブルが起こらないような状況を作り上げていくことを期待していきたいと思っております

KDDIの新プランに街の反応は?
では実際に利用する人たちは、かけ放題が500円のオプション料金になっている点についてどう受け止めているのだろうか?街で聞いてみると…
KDDI/auユーザー(30代女性):
LINEの通話しかほぼ使わないので、通話料はあんまり関係ないというか…
ドコモユーザー(30代女性):
LINEばっかりですね
ソフトバンクユーザー(20代女性):
わかりにくいのかな?あまり通話しないので…
若い世代では「電話での通話はしない」という声が多く、KDDI/auの新プランに否定的な声は聞こえてこなかった。

一方で40代以上の世代からはこんな声も…
ドコモユーザー(40代女性):
わかりやすく打ち出していただいた方が、選びやすいかなと思いますね
ソフトバンクユーザー(40代男性):
単純な値段で考えるよりも実際のオプションで自分は考えたいなと思うんで…
また武田総務相が苦言を呈したことについては…

auユーザー(20代女性A):
そこまで介入する必要はないんじゃないのかなと思います。何のためなのかなとちょっと疑問に思います
auユーザー(20代女性B):
そこに口出すのも違う気もするけど。なんか政府が言うことなのかな…わかんないけど
ソフトバンクユーザー(40代男性):
差異があるのはその会社ごとのサービスなので問題ないかなとは思います
通話をオプションにした背景についてKDDI側は「20代以下のお客さまでは月間通話時間が10分未満のお客さまが6割以上いる」とし、若い人など通話サービスを利用しない場合もあることから選択制にしたと意義を強調している。

(イット! 1月15日放送より)