【1/21追記】「ガチトーク」LIVE配信は終了しました。

見逃した方もアーカイブ動画でご視聴できます

↓動画はこちら↓

アメリカ大統領選の情勢を専門家同士がガチで語り合うトークイベント「ガチトーク」!

FNNプライムオンラインでは2020年9月末から11月3日選挙当日まで、様々な専門家をゲストにお招きし、全6回のガチトークを開催してきました。

そして今回、2021年1月20日(現地時間)に行われる大統領就任式に合わせ、緊急開催が決定! これまで30分だった配信時間を1時間に拡大し、ジャーナリストの木村太郎氏、慶應義塾大学総合政策学部の中山俊宏教授、そしてフジテレビ報道局解説委員の風間晋の3名による熱く濃いトークをお届けします。

選挙当日~就任式までに起きた様々な出来事を総復習し、混沌とした情勢の背景にある本質を探って行きます。配信時間は1/21(木) 16時~17時、どうぞご期待ください。 

イベント名:
アメリカ バイデン大統領誕生 ガチトーク

日時:
2021年 1/21(木)16:00-17:00 @ オンライン

出演:
木村太郎 ジャーナリスト
中山俊宏 慶應義塾大学 総合政策学部 教授
風間晋 フジテレビ 解説委員

<木村太郎・プロフィール>
アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身。慶応義塾大学法学部卒業。 NHK記者を経験した後、フリージャーナリストに転身。フジテレビ系ニュース番組「ニュースJAPAN」や「FNNスーパーニュース」のコメンテーターを経て、現在は、フジテレビ系「Mr.サンデー」のコメンテーターやFNNプライムオンラインのインフルエンサーとして活躍。

〈木村太郎・メッセージ〉
米国でいま言われているのがcord-cutting.つまり「電線切断」だ。ケーブルで配信されるテレビは、コストも高くコンテンツも地上波の二番煎じでつまらないので、この最近その線をカットして無線でテレビを見ようという動きだ。ネット配信のNetflixやPrime Videoなど娯楽系だけでなく、ニュースでもNewsmaxなどが急成長している。FNNオンラインは日本のネット報道テレビのさきがけになれるか?乞うご期待。

<中山俊宏・プロフィール>
慶應義塾大学総合政策学部教授、日本国際問題研究所上席客員研究員。専門はアメリカ政治・外交、国際政治、日米関係。1967年東京生まれ。青山学院大学大学大学院国際政治経済学研究科博士課程修了。博士(国際政治学)。2014年4月より現職。ブルッキングス研究所客員研究員(2015-16年)、ウィルソンセンター・ジャパン・スカラー(2018-19年)などを歴任。著書に『介入するアメリカ』(勁草書房、2013年)、『アメリカン・イデオロギー』(勁草書房、2013年)など。

<中山俊宏・メッセージ>
バイデン新政権への期待値は政権発足前からかなり控えめなようです。先日の「MAGA反乱」もあり、バイデン大統領じゃアメリカの直面する分断をどうすることもできないだろうという見立てです。しかし、どうでしょう。もしかして、もしかして、バイデンは歴史に名を残す大統領になる可能性もあります。それは、バイデンが政治をまた退屈なものにしてくれるかもしれないからです。期待値ゼロの名大統領。実際、そんなことがありうるのでしょうか?

<風間晋・プロフィール>
フジテレビ報道局解説委員。元外務官僚。FNNニュースJAPAN編集長、ワシントン支局長、ニューヨーク支局記者など歴任。1992年の『パパ・ブッシュ、ビル・クリントンに惨敗』以降、全ての大統領選挙報道に携わってきた『米大統領選マニア』

<風間晋・メッセージ>
日本時間の1月21日、私たちはかつて見たことがないアメリカ大統領就任式を目撃します。議会議事堂は防護柵に取り囲まれ、出席者は全員マスク姿。政権移行の握手はなく、新大統領のパレードもありません。これは、どんな時代の始まりなのか?そして、弾劾裁判の行方は?2021年もアメリカから目が離せません!

ガチトーク参加&視聴方法:
1)zoom(Q&Aに参加可能)
2)FNNプライムオンラインのYouTubeチャンネル
3)FNNプライムオンラインのLIVE配信ページ 

zoom参加の際は下記の外部サイトより無料チケットをご登録ください。(無料、人数限定、先着順)
Peatix イベント申込みページ : https://uselectionfnn07.peatix.com

<これまでのアーカイブ動画(YouTube)>
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7w_eql0tjQ16IBlMHx05POkFIazu2jul

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。