食材や動物など、本物そっくりのデザインがされた商品は多い。そのような中で今、本物の肉だと間違えて、冷蔵庫に保管されたタオルが話題となっている。
まずはこちらの投稿を見てほしい。
社内の冷蔵庫に入っていたのですが、これ…タオルでは… pic.twitter.com/leqZyQZsby
— SYGN HOUSE - サインハウス公式 (@sygnhouse) December 15, 2020
「社内の冷蔵庫に入っていたのですが、これ・・・タオルでは・・・」とのコメントとともに投稿された写真には、「三重県産 松阪牛霜降りタオル」のラベルが貼られたタオルが冷蔵庫の中にある。
そのタオルは、赤色と白色が絶妙なバランスで配置されており、ぱっと見では確かに本物の牛肉のパッケージのようにも見える。
Twitter上でも見間違えた人が多かったようで、この投稿に「えー!お肉にしか見えない」「これは気がつかない」「違和感ゼロ」とコメントが寄せられ、7万4000いいねが付いている。(12月25日時点)

投稿したのは、バイク用インカムなどを製造販売するバイク用品メーカー「株式会社サイン・ハウス」のTwitterアカウント「SYGN HOUSE-サインハウス公式」(@sygnhouse)だ。
間違えて冷蔵庫に入れてしまうのは分からなくもないが、実際はどのような状況だったのか? 投稿者が発見するまで、他の社員は誰も気づかなかったのだろうか?
サイン・ハウスの投稿者に話を聞いた。
本物の牛肉と勘違いをして冷蔵庫に
ーーなぜ冷蔵庫にこのタオルがあった?
タオルは、三重県のお取引先の方から、弊社の上司宛にいただいたお歳暮でした。三重県の「松阪まるよし」様が販売されているオリジナルグッズだそうです。その上司が、冗談のつもりで別の女性社員に何も言わず手渡ししたところ、本物の牛肉と勘違いして冷蔵庫にしまったようです。
ーー女性社員はタオルだと気がつかなかったの?
しっかり者の女性社員なのですが、ときどき抜けているところがありますね。「受け取った時は、本気で本物だと思っていた」と申していました。
ーー誰が最初に見つけた?
私が冷蔵庫を開けたところ、このタオルを見つけました。(私も最初は本物だと思っていました…)
ーー他の社員は気付いていた?
冷蔵庫にはいっている時間はほんの1時間ほどだったので、別の社員は目にしなかったようです。ただ、私が見つけて撮影した後、他の社員に見せたところ、その場にいた全員がだまされていました。
現在は上司の家の洗面台横に
ーーその後、タオルはどうなったの?
上司が自宅に持ち帰りました。「肉だ!」と喜んでいたお子さんに向かって投げてパスすると、非常に慌ててキャッチしたそうです。現在は上司とそのご家族で使っており、洗面台のタオル置き場に、霜降りの肉が掛けられているようです。

ーー話題になったことを、どう感じている?
普段の投稿だと、「いいね」を頂けるのは多くても100件ほどだったので、次の朝に出社してからTwitterの通知欄を見た時は、びっくりしました。前日の夜に何気なく投稿したつもりだったので、一瞬、炎上してしまったのかと思ってハラハラしました。

なお、女性社員や投稿者、Twitterユーザーまでもだましたこの本物そっくりなタオルは、三重県の松阪牛専門店「松阪まるよし」が手掛けるオリジナルグッズ「三重県産 松阪牛霜降りタオル」だそうだ。
Twitterで大きな反響があったタオルだが、やはりだまされる人は多いのだろうか? 販売する株式会社まるよしの担当者にも話を聞いてみた。
本物そっくりで驚く人は多い
ーーネットで話題になっているのは知っていた?
メディア様やお客様など、人伝えにお教えいただきました。
ーー話題だと知った時、どう思った?
驚きました。面白グッズとしても販売させていただいておりましたが、お客様方に大きな反響をいただいたのは初めてでしたので、大変うれしく思います。
そして、様々な形で松阪牛をお楽しみ頂き、多くのお客様に三重県の特産品である松阪牛にご興味を持っていただけると幸いに思います。
ーーやはり本物と間違える人は多いの?
一目見た限りではそっくりな見た目をしておりますので、驚かれるお客様は多くお見えです。
ーーなぜ、このようなタオルを作った?
三重県の特産品である松阪牛と同じ三重県で生産した、こだわったタオルを販売したいと思い、おぼろタオル様へお声掛けさせて頂き、コラボ商品が出来上がりました。

分かる人には面白いミスジを表現
ーーこだわりを教えて
商品全体でお客様が本物のお肉と見間違えるような商品にする為、パッケージデザインとしては本物の商品と同じように箱入りでお肉が並んで見えるように折り込み、貼り付けるラベルも精肉店と同じデザインにしました。
そして、タオルのデザインには赤身と霜降りの特徴が出やすいミスジという部位を基にすることで、分かる人には面白いと感じて頂けるように仕上げました。

ーー大変だったのはなに?
本物の霜降り肉にそっくりな色合いのタオルに仕上げる事でした。単純な赤身や脂ではなく、霜降りが交じり合った色合いの表現は特に難しかったです。
ーー反響はあった?
「三重県産 松阪牛霜降りタオル」のご注文が急増した認識はございませんが、様々なところで話題にしていただき大変うれしく思っております。
ーー今後他に本物そっくりな商品を販売など予定はある?
タオルに限らず、その他にもサーロインの塊にそっくりなクッションやケーキなども発売いたしました。今後もお客様に驚きと感動をお届けできるよう新しい商品開発に励みます。
なおサイズはフェイスタオル(約32cm×82cm)で、販売価格は1100円(税込み)。2016年9月頃から販売しているとのことだ。
タオルは松阪牛専門店がこだわりと詰め込んで制作したオリジナルのグッズだった。デザインにミスジを選ぶあたりなど、本物の牛肉だと勘違いしても仕方がないかもしれない。
【関連記事】
いい出汁がとれそう…話題の「タオル昆布」のこだわりを聞いてみた
“焦げ感”までリアル…「アスパラのベーコン巻き」そっくりな印鑑カバーに注文殺到