実は害獣対策から始まった「熊野唐辛子」
三重県熊野市は、獣害にあわない作物を育てようと、9年前から「唐辛子」の栽培に力をいれている。「熊野唐辛子」のブランドで、唐辛子そのものだけでなく、加工品も製造している。
熊野市の海岸線を西に進み、住宅街の畑で見つけたのは、真っ赤な実の唐辛子。

今、熊野市では特産品として唐辛子をPRしているが、きっかけは農家が悩む「獣害」だったという。

農家がイノシシなどの被害にあっていたことから、9年前、市が被害の出にくい「唐辛子」の栽培を推奨。

温暖な気候も栽培に向いていたことから、「熊野唐辛子」というブランドで売り出した。

加工品も作っていて、一味唐辛子やソース、ドレッシングを道の駅などで販売している。

生で食べさせていただいたが、辛味だけでなく旨味も詰まった唐辛子だ。

体の中からポカポカしたい方はお試しあれ。
(東海テレビ)