凍結防止のために車のワイパーを立てるのは、定番の対策。

この記事の画像(15枚)

しかし福岡県内の住宅街では、タオルを巻いたり、ワイパー全体を覆うほどの念の入れようだ。

その理由は、イタズラ防止のためだった。

“味はないけど味しめた”? カラスがワイパー攻撃

2022年12月に撮影された、防犯カメラの映像。

車のボンネットの上で、黒い影が動いている。カラスだ。

動きをよく見てみると、車のワイパーを倒している。

カラスの被害は、他の場所でも起こっていた。

カラス被害にあった 北九州市の男性:
この(ゴムの)部分をはがす。ビーッと。

カラス被害にあった 春日市の男性:
(被害額は)2回だから6000円。
味をしめたんでしょうね。味はないでしょうけど。

ワイパーのゴムがかまれたり、食いちぎられるなどの被害が続出しているのだ。

その理由について、福岡害鳥駆除センターの三浦浩 所長は、「やってみて食感が気持ちいいと、仲間内で広がっているのでは」と推測する。

ほかにも、巣作りの材料にしている可能性もあるという。
“カラスの勝手”とはいえ、住民たちの悩みは尽きない。

(「イット!」1月30日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚)
イット!
イット!

知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。
知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。
「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。
フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時45分より放送中。榎並大二郎と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。