日中の応酬が続く中、国会でも問題が取り沙汰されるなど、今後の政府対応に注目が集まっています。

国会記者会館から、最新情報についてフジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。

首相周辺は「エスカレートしないように、冷静に見ないといけない」と述べ、沈静化をはかりたい考えですが、野党からは早期の状況打開を求める声が上がりました。

立憲民主党・重徳和彦議員:
中国との経済関係に悪影響が出てくると、非常によくないと思っている。できるだけ早く事態を打開していただきたい。

茂木外相:
政府として、そういった(経済的な)影響がどうなっているのか見極めながら、引き続き状況を注視し、適切な対応をとっていく。

また、22日から開催されるG20での日中首脳会談の可能性についても茂木外相は「決まっていることはない」と述べるにとどめました。

一方、日本大使館が中国に滞在する日本人に対して、安全確保を呼びかけたことについて、木原官房長官は、「現地での状況を踏まえたものだ」と説明しました。

18日、日中双方の外務省の局長レベルが会談し、事態の沈静化を探りたい考えですが、現時点では予断を許さず、緊迫した状況が続いています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。