10月28日にクマが出没した岩手県盛岡市の岩手大学周辺では、29日もクマの目撃が相次ぎました。
クマは大学から南西方向へ移動したとみられ、市街地は一時騒然としました。
井上智晶アナウンサー
「きのうは岩手大学でクマが出没しましたが、きょうもその周辺で目撃が相次いでいます。現在、市の職員や警察が警戒にあたっています」
29日午前9時ごろ、盛岡市上田の岩手大学で、敷地内の西側にある国際交流会館付近にクマがいると近所の住民から警察に通報がありました。
周辺では28日からクマの目撃が相次いでいて、岩手大学は29日に講義を全て休講とする措置をとりました。
その後、大学の西側・西下台町や北上川沿いでもクマの目撃があり、警察が警戒を呼びかけました。
パトカー呼びかけ
「この付近でクマの出没情報が寄せられています。通行人の方は建物内に入るなど安全な策を講じてください」
目撃されたクマは全て同一個体とみられ、警察と市が行方を追ったところ大学から南西に約2kmの太田橋付近でクマによるものと見られる痕跡が見つかりましたが、発見には至っていません。
付近の住民
「11時ごろ畑行こうと思ったらパトカーがすごい騒いでいて、『歩いている人気をつけてください』と言われて、すごい怖い」
このほか、29日、盛岡市内では上田堤やみたけ地区などでもクマの目撃があり、小中学校合わせて5校で集団下校や保護者が送迎を行う措置を取りました。