19日は全国的に季節を進める雨が降っている所が多くなっています。
気温も下がる中、各地で秋のイベントに歓声が上がりました。

最高気温が14.4度と今シーズン最も低くなった北海道・苫小牧市では、地元の名物の冬の味覚である“ホッキ貝”を楽しむイベント「苫小牧漁港ホッキまつり」が開かれました。

会場では、ホッキ貝が網の上で焼かれたり、早むき競争などが行われました。

デッドヒートの末に優勝した人には、ホッキ貝がどっさり5kgプレゼントされました。

会場には多くの人が訪れ、ホッキごはんやホッキカレーなど名物をふんだんに使った料理に舌鼓を打っていました。

一方、愛媛・今治市では、子どもたちが馬にまたがり疾走する秋祭りの伝統行事「お供馬の走り込み」が行われました。

今回参加したのは小学4年生から中学3年生までの11人で、見事な手綱さばきで神社の参道を駆け上がっていきました。

参加した中学3年生は「これで引退というのは寂しいです。これまで支えてくださった方々のことを思い、感謝の気持ちを伝えられるような走り込みをしたいです」と話していました。

訪れた人は「すごい迫力があって、お馬さんたちもすごく生き生きしている姿が伝わってきて感動しました」と話し、勇ましい姿に拍手を送ったり写真を撮ったりしていました。

19日は全国的に雨や曇りの所が多く、季節外れの暑さが続出した18日と比べると秋らしい1日となりました。

そんな中、長い行列ができていたのが東京ビッグサイト。
この週末に模型の見本市が行われ、多くのファンが訪れました。

訪れた人は「子どものころのプラモデルと比べて精巧なものが増えて、大人になっても楽しい」と話します。

会場には、エヴァンゲリオン初号機のフィギュアや機動戦士ガンダムのプラモデル、さらには鉄道模型など様々なものが勢ぞろいしていました。

福島県の鶴ヶ城のプラモデルを購入した女性は「お城が好きなので、友人と一緒に作ってみようかな」と話し、アヒルのプラモデルを購入した女の子も「足がくるくるして進むから面白いな」と、イベントを楽しんでる様子がうかがえました。

会場ではプラモデル作りの体験教室も行われ、子どもたちが真剣な表情でアニメに登場する「モルモットカー」作りにチャレンジしていました。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。