島根県の出雲保健所で保護されていた中型犬が16日夕方に逃げ出し、近所の中学生を咬んでけがをさせていたことが明らかになりました。
中型犬はすでに保護されていて、県は再発防止を図るとしています。

18日に会見を開いた島根県によると、16日午後5時ごろ、出雲保健所に収容していた中型犬1頭を屋外の運動場からケージに移動させていたところ、リードが首輪から外れ、保健所の外に逃げ出したということです。

逃げ出したのは、四国犬系の雑種の推定8歳のオスで体重が15キロほどで、保健所が警察に連絡するとともに捜索したところ、約1時間後に保健所から約2キロ離れた場所で保護、収容しましたが、午後9時半ごろに警察から保健所に、中学生がイヌに足を咬まれたとの連絡があり、特徴などから逃走したイヌが咬んだ可能性が高く、中学生とその保護者に謝罪したということです。
【画像:島根県の会見】

イヌはワクチンを接種していて、中学生は軽傷とみられています。

保健所では、リードの留め具に故障や劣化は認められず、偶発的に首輪から外れたと見ていますが、今後ロック機能付きのリードに変更するなど再発防止を図るとしています。

この中型犬は、出雲保健所に迷い犬として保護され、譲渡先を探している間、収容していたということです。
今後、訓練などを経て再発防止が図れる場合は、引き続き譲渡先を探すとしています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。