色とりどりの着物に身を包んで写真を撮る子どもたち。
18日、新潟市中央区の白山神社で行われていたのは七五三の宮参りです。

着付けコーナーではお気に入りの着物に袖を通し、少し緊張しながらも最後まで落ち着いておはらいに臨んでいました。

7歳女の子は:
着物の模様とか色が素敵だと思って選んだ。
Q小学校で頑張りたいことは?
漢字~!

母親は:
他の家庭の3歳の子が着物を着ているのを見て「こんなに小さかったのにお姉さんになった」と嬉しく思った

例年約4000人の子どもが七五三の宮参りに訪れる白山神社。

この日は華やかな和装姿の子どもたちが多く見られるなか、かつて親が着ていた思い出の着物を身につけた子どもの姿も。

母親は:
これ(娘2人の着物)も私たちが子どもの頃のものを母が取っておいてくれて何代かで何回目かで着られたのがよかった

6歳の女の子は:
将来はみんなが喜んでくれるクレープ屋さんになりたい

子どもたちの晴れ姿を喜ぶ家族の笑顔で穏やかな雰囲気に包まれていた境内。

白山神社の七五三宮参りは11月末まで行われます。

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。