データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社ORENDA WORLD

ー IT人材不足、2030年に最大79万人の需給ギャップ。7割の企業が「スキルマッチしない」ミスマッチに悲鳴 ー




 3DCGとAI技術で産業界のDXを推進する株式会社ORENDA WORLD(本社:東京都港区、代表取締役社長:澁谷 陽史、以下 ORENDA WORLD)は、この度、IT業界における人材不足とSES(システムエンジニアリングサービス)におけるマッチングの課題を分析しました。経済産業省の試算では、日本のIT人材は2030年に最大で約79万人不足すると予測されており、企業のDX推進における深刻なボトルネックとなっています。さらに、多くの企業がSES利用時に「スキルシートだけでは判断できず、求める人材とズレが生じる」という“スキルのミスマッチ”に悩んでいる実態も明らかになりました。ORENDA WORLDは、この課題を解決する新たなソリューションとして、AIがエンジニアの潜在能力や適性までを分析し、最適なマッチングを実現する「AIマッチングSES」を提言します。
■調査の背景
 「DXを進めたいが、AIやデータサイエンスに詳しいエンジニアがいない」「SESで技術者を依頼したが、スキルシートの内容と実際の能力に乖離があった」。多くの企業が、IT人材の確保とそのミスマッチに頭を悩ませています。

 経済産業省が警鐘を鳴らす深刻なIT人材不足は、もはや他人事ではありません。特に、専門性の高いAI人材の獲得競争は激化の一途をたどっています。従来の、キーワードや経験年数だけで判断するマッチング手法は、もはや限界を迎えています。ORENDA WORLDは、この社会的な課題に対し、AI技術による革新的な解決策を探ります。
■調査サマリー
- IT人材不足は2030年に最大79万人に。特にAI人材など先端分野で不足が深刻化。(出典:経済産業省)
- SES利用企業の7割以上が「スキルのミスマッチ」を経験。スキルシートだけでは判断困難。
- AIが職務経歴やスキルシートを深層分析。「隠れたスキル」や「ポテンシャル」を可視化し、最適なマッチングを実現。

■【分析結果1】2030年に79万人不足。加速するIT人材獲得競争

出典:経済産業省「IT人材需給に関する調査」より https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf

 経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によると、IT需要の拡大に対し国内のIT人材供給が追いつかず、2030年には最大で約79万人の人材が不足すると予測されています(※注1)。
特に、AI、IoT、ビッグデータといった先端IT分野での不足はより深刻であり、企業の成長や国際競争力を左右する大きな課題となっています。この状況下で、企業がいかにして自社のプロジェクトに最適なスキルを持つ人材を確保するかは、死活問題と言えるでしょう。
■【分析結果2】SESの7割が経験する「スキルのミスマッチ」という現実

出典:HireRoo. (n.d.). 【エンジニア採用のミスマッチに関する調査】「一人あたりのコスト感は501~700万円」が最多回答に https://hireroo.io/journal/blogs/report-mismatch-cost

 多くの企業がIT人材を確保するためにSESを利用していますが、そこには根深い課題が存在します。ある民間調査では、SESを利用した企業の8割以上が「技術者のスキルや経験が、事前の期待と異なっていた」という“スキルのミスマッチ”を経験していると回答しています。

 スキルシートに書かれたプログラミング言語やフレームワークといった表面的なキーワードだけでは、その技術者が持つ本当の課題解決能力や、プロジェクトへの適性を見抜くことは困難です。このミスマッチが、プロジェクトの遅延や品質低下を招く大きな原因となっています。
■株式会社ORENDA WORLD 考察コメント
 我々は、IT人材のマッチングにおける課題を「情報の非対称性」が原因であると捉えています。スキルシートというテキスト情報だけでは、その人物が持つポテンシャルや、過去の経験から得た応用力といった「行間のスキル」を読み取ることはできません。

 この課題を解決するのがAIによる深層分析です。AIは、膨大なスキルシートや職務経歴書のデータを学習し、単語の関連性やプロジェクト経験の文脈を理解します。例えば、「ECサイトの決済機能開発」という経験から「セキュリティへの知見」や「高トラフィック処理能力」といった潜在スキルを推測する。これこそが、人間の目だけでは不可能な、AIならではの価値です。
■解決策のご提案:AIが“隠れたスキル”を見抜く「AIマッチングSES」
 ORENDA WORLDが提供する「AIマッチングSES」は、この“スキルのミスマッチ”を解消するために生まれました。

 独自のAIが、企業様の求める要件と、登録エンジニアのスキルシートや職務経歴書を深層分析。キーワードの一致率だけでなく、過去のプロジェクト経験から導き出される潜在スキルやポテンシャルを評価し、最も親和性の高い人材を提案します。特に、ORENDA WORLDが強みとするゲーム開発やAI開発で培った知見を活かし、専門性の高いAI人材のマッチングに自信を持っています。

 ORENDA WORLDは「AIマッチングSES」を通じて、企業のDX推進を加速させ、すべてのエンジニアが自身の能力を最大限に発揮できる社会の実現に貢献してまいります。

「AIマッチングSES」サービスサイト: http://ses-ai-matching.orenda.co.jp/
【出典情報】
(※注1)出典:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」(2019年4月) https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf

【株式会社ORENDA WORLD】
「デザインとテクノロジーを用いて、人々に感動と心揺さぶる体験を届ける」をビジョンにかかげ、ゲーム開発における技術を活かして社会課題を解決するソリューションを提供している。
コンピューターグラフィックス・映像分野とコラボレーションさせた、デジタルヒューマン・メタバースコンテンツへの音声合成技術の活用にも積極的に取り組む。

会 社 名:株式会社ORENDA WORLD
設    立:2015年7月15日
所 在 地:東京都港区北青山一丁目3番6号 SIビル青山
U R L:https://orenda.co.jp/
代 表 者:代表取締役 澁谷陽史
事業内容:AIソリューション事業、デザイン開発事業、地方創生事業

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES