◆「きょうは何の日」特別編 岡山・香川「懐かしの秋祭り」(2)

OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。特別編として岡山・香川の懐かしの秋祭りをシリーズでお届けします。2回目の今回は1981年(昭和56年)10月15日に放送された映像です。

◆新見市で300年以上の歴史

この日、新見市中心部にある船川八幡宮の秋季大祭が行われました。初代新見藩主の入国行列の様子を再現したとされるもので、300年以上の歴史があります。

◆拝観の際、知っておきたい「拝観心得」

「御神幸武器行列」と名付けられていますが、行列が通過する間は座るか腰を低くしないといけないことから、「土下座まつり」ともいわれていて、市の無形文化財にも指定されています。


◆現在も続く「土下座まつり」

「土下座まつり」は現在も続けられていて、2025年も(きょう)10月15日午後1時30分ごろ、約60人の行列が船川八幡宮を出発する予定です。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。