プレスリリース配信元:株式会社NEXER
株式会社NEXER・スクラッチくじに関する調査
■スクラッチくじはどうやって削る?当たったことはある?
スクラッチくじといえば、削る瞬間のワクワクドキドキ感が魅力ですよね。
削り方ひとつとっても、人によってスタイルが大きく分かれるのではないでしょうか。
そこで今回は株式会社小松総合印刷と共同で、事前調査で「スクラッチくじを購入したことがある」と回答した全国の男女123名を対象に「スクラッチくじ」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社小松総合印刷による調査」である旨の記載
・株式会社小松総合印刷(https://www.ko-ma-tsu.co.jp/)へのリンク設置
「スクラッチくじに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年9月19日 ~ 9月26日
調査対象者:事前調査で「スクラッチくじを購入したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:123サンプル
質問内容:
質問1:スクラッチくじを購入したことはありますか?
質問2:スクラッチくじを購入する主な理由は何ですか?
質問3:スクラッチくじを削るとき、主にどんな道具を使いますか?
質問4:その道具を使う理由を教えてください。
質問5:スクラッチくじを削るときの楽しみ方で、もっとも近いものを選んでください。
質問6:その理由を教えてください。
質問7:スクラッチくじで何かが当たったことはありますか?
質問8:スクラッチくじで何が当たったことがありますか?覚えている範囲(印象に残っている範囲)で教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■38.2%が、スクラッチくじを購入するのは「少額で気軽に楽しめるから」と回答
まずは、スクラッチくじを購入する理由を調査しました。
38.2%の方が「少額で気軽に楽しめるから」、30.9%の方が「削るワクワク感が好きだから」と回答しました。
気軽に楽しめてワクワクできるのは嬉しいですよね。
ワクワクできるスクラッチくじを削るときに、主にどんな道具を使うかを複数回答で聞いてみました。
83.7%と8割以上の方が「コイン」と回答しています。
13%の方は「爪」と回答していました。
それぞれの回答理由について聞いてみたので、一部を紹介します。
「コイン」回答理由
・なんとなくずっとコインで削ってたから成り行きで。(10代・女性)
・1番削りやすいから。(30代・男性)
・一番身近なものなので、すぐ使える。(40代・女性)
・必ず手元や身近にあるから。(50代・女性)
・ゴミが大きくて捨てやすいからです。(60代・女性)
・いちばんきれいに削れるから。(60代・男性)
「爪」回答理由
・手軽だから。(30代・男性)
・道具を持っていなくてもすぐ削れるから。(30代・男性)
・何も持ってないことが多い。(40代・女性)
・手近なもので削ってすぐに確認したい。(40代・男性)
・他に思いつかないから。(60代・男性)
「コイン」と回答した理由を聞いてみると、以前からコインで削っていたために、とくに意識するわけではなく「コイン」を使っているという方もいました。
きれいに削れるという理由や、削ったゴミが大きくて捨てやすいなど、コインならではの回答理由もみられています。
「爪」と回答した方は、道具を使わずに手軽という意見があり、どちらの回答も手軽にできるのがポイントと分かりました。
■52%が、スクラッチくじを「少しずつ削って楽しむ」と回答
次に、スクラッチくじを削るときの楽しみ方を調査しました。
52%の方が「少しずつ削って楽しむ」、30.1%の方が「一気に削る」と回答しました。
正反対の削り方ですが、5割と3割を占めており、それぞれの割合は少なくありません。
それぞれの理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「少しずつ削って楽しむ」回答理由
・ワクワクするから。(20代・女性)
・ちょっとずつ楽しみたいから。(30代・女性)
・ワクワク感を味わいたい。(30代・男性)
・過程が楽しいからです。(40代・男性)
・当たるかもという期待感(ワクワク感)が良いと感じます。(50代・男性)
・徐々に見えるのがおもしろい。(60代・女性)
「一気に削る」回答理由
・じわじわ見たって結果は一緒!(10代・女性)
・時間をかけたくないので。(30代・女性)
・早く結果を知りたい。(40代・男性)
・そのほうが気持ちいいから。(40代・男性)
・早くあたりがわかるから。(60代・女性)
「少しずつ削って楽しむ」方は、少しずつ見えてくる結果へのワクワク感やドキドキ感を楽しんでいることが分かりました。
一方で「一気に削る」方は、時間をかけて楽しむよりも早く結果が知りたいと考えているようです。
どちらの削り方もそれぞれの楽しみがあるのが分かりますね。
■69.9%が、「スクラッチくじで当たったことがある」と回答
スクラッチくじで何かが当たったことがあるかを調査しました。
69.9%の方が「当たったことがある」と回答しました。
当たったものを聞いてみたので、一部を紹介します。
スクラッチくじで何が当たった?
・千円くらいあたりました。(20代・女性)
・5万円。(30代・男性)
・絵柄が揃って、1,000円か2,000円が当たった。(40代・女性)
・5万円、3,000円がそれぞれ一回づつです。(50代・男性)
・当たりくじを交換に行って、もう一回どうですかと勧められ、買ったら1万円当たってびっくり。(60代・女性)
・賞金、そして、お店では商品。(70代・男性)
100円や200円といった金額から、50,000円や100,000円のような高額まで、幅広い当たりを経験しています。
当たりくじの交換で買ったスクラッチくじで、また当たる方もいるようですね。
現金だけではなく、商品が当たったという方もいました。
■まとめ
今回は「スクラッチくじ」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
スクラッチくじを購入する主な目的は「少額で気軽に楽しめるから」「削るワクワク感が好きだから」という回答が多くありました。
日常の中で気軽にワクワク感を楽しめるのはありがたいですよね。
スクラッチくじでは、少額から高額まで当選した声が寄せられました。
当たりくじの交換のタイミングでスクラッチくじを購入して当選したという声も。
スクラッチくじを購入する機会があったら、ぜひ気軽に楽しんでみてくださいね。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社小松総合印刷による調査」である旨の記載
・株式会社小松総合印刷(https://www.ko-ma-tsu.co.jp/)へのリンク設置
【株式会社小松総合印刷について】
所在地:〒396-0029 長野県伊那市横山10955番地1
電話番号:0265-72-3129
代表取締役:小松 肇彦
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。