「愛馬の日」に古式馬術など鑑賞
「愛馬の日」の23日、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは馬事公苑で古式馬術などを鑑賞された。

愛子さまは23日午後、東京都内の馬事公苑を訪れ、笑顔で歓声に手を振られた。

愛馬の日に合わせ、宮内庁の「主馬班(しゅめはん)」に伝わる古式馬術の「母衣引(ほろひき)」が披露された。

初めて鑑賞した愛子さまは、騎手が馬の速度を上げ、母衣が風を受けてたなびく様子に大きな拍手を送られた。
人馬一体“初老ジャパン”の総合馬術も
続いて、中高生の障害馬術やパリオリンピックの銅メダリストで“初老ジャパン”のメンバー、戸本一真選手の総合馬術など、人馬一体となって障害を超える様子を見学された。

愛子さま:
迫力があって素晴らしかったです。

馬が歯ぎしりをしている様子に…
愛子さま:
緊張の歯ぎしりなんですか?

“初老ジャパン”戸本一真選手:
そうですね。この馬はまだ8歳で若い馬なので。

愛子さまは中高生に「息もぴったりで」と声をかけ、「素晴らしい馬術を見せていただき、ありがとうございました」などと交流された。
(フジテレビ社会部)