SNSで急増している有名人の「なりすまし」アカウント。
詐欺被害にもつながる悪質な行為ですが今、手口が巧妙化しているのだ。

■有名人の「なりすまし」アカウント 巧妙化する手口
あなたの「推し」が突然、自分のSNSをフォローしてくれたら?
ファン:SnowManメンバーの名前が入ってるアカウントから。めっちゃうれしかったです。
しかし、実はそれ偽物!
有名人の「なりすまし」から、個人情報を要求されたり、詐欺の被害も…。
「なりすまし」に遭う有名人は様々だが、いま、増えているのが…地方局のアナウンサー。
関西テレビ田中友梨奈アナウンサー:なんで私のができてるんだってびっくり。
SNS「なりすまし」の最新事情を、「newsランナー」が緊急取材。巧妙化する手口に迫る。

■タレント「なりすまし」アカウントからフォローされて「うれしかったけど…」
アイドルのファン:SNSのなりすましやったら、間違えてフォローしちゃったりとかしてる人がたくさんいる。
いま、SNS上で横行しているのが、本人でないのに、本物の有名タレントやグループかのようにふるまう、「なりすましアカウント」だ。
街で話を聞くと、スタートエンターテイメントに所属するタレントの名前を騙ったアカウントからフォローされたという人が。
ファン:(通知が来た時は)もうめっちゃうれしかったです。(SnowManの)阿部君の顔写真になってて、名前も阿部亮平になってて。うれしかったけど、こういうの(なりすまし)をいっぱいしてるっていうのは見たことあったので、もうそのままほってたら、勝手に消えてた。
スタートエンターテイメントは8月、悪質ななりすましアカウントが複数確認されたとして、Xの本社があるアメリカの裁判所に発信者情報の開示命令の申し立てを行った。

■「なりすまし」の目的は偽サイトに誘導し金銭を要求
「なりすまし」の目的はなんなのか。
これは、アイドルグループ・King&Princeの公式スタッフをかたるなりすましアカウント。
記載されたURLをクリックすると、偽サイトに誘導され…。
記者リポート:メールアドレスなど、個人情報を入力する画面に切り替わりました。
スタート社は、「実際に金銭を要求され、支払ってしまった」との通報が複数寄せられているとして、「当社契約タレントが、いわゆる投げ銭などを求めることは一切ありません」と注意を呼び掛けている。

■カンテレ田中アナのなりすましも DM送られた知人は「本当かなって」
大手芸能事務所が厳しい対応を取る中、「なりすまし」の新たなターゲットが。
それは…。
田中友梨奈アナウンサー:私のインスタグラムの偽のアカウントです。
newsランナーにも出演する、関西テレビの田中友梨奈アナウンサー。
こちらのアカウント、顔写真とプロフィールは本物の様に見えますが、実はなりすましです。
田中友梨奈アナウンサー:確かにぱっと見は、勘違いしちゃうんじゃないかってぐらいそっくりだなと思うんですけど。なんか全然私じゃないなっていう。やられたなっていう感じはしますね。
確かによく見ると、フォロワーの数や、アカウントのIDが「ユリナ」ではなく「ユリノ」になっている。
さらに、アカウントの所在地として書かれているのは、中国だ。
ことし6月ごろから、少なくとも4つが確認されているなりすましアカウント。
そのいずれにも共通しているのが…投資への勧誘です。
田中アナのなりすましアカウントからのメッセージ:無料のLINEトークグループ作成しました。投資情報などについて気軽に話し合える場です。
「なりすましアカウント」から田中アナの公式アカウントのフォロワーに送られてきたメッセージ。
投資や株の購入を呼びかける。
実際にメッセージが送られてきた田中アナの高校の先輩は…。
メッセージ届いた 田中アナの高校の先輩:『これ投資(詐欺)かな』って予想ができるアカウント名や、プロフィールだったら、すぐにこちらとしても気づけるんですけど、今回は知り合いで有名人っていうところで、私としてはびっくりして、実際本当かなって1回思った。

■運営に「通報」するも「なりすまし」アカウントは消えず
「なりすましアカウント」を削除するため、田中アナは、知人にも協力してもらい、運営側に「通報」したが…。
田中アナウンサー:全然消えなかったです。ずっとあるやんって感じでした。時間がどんどん過ぎていってる間に、他の私のフォロワーとか友人を、どんどんその偽アカウントがフォローしていって、仲いい人とかに迷惑かかっちゃうんじゃないかなというのは不安にはなりました。
こうした被害は関西テレビだけではなく、FNN系列だけでも、今年に入ってから少なくとも13社でアナウンサーの「なりすまし」が確認されている。
●岩手めんこいテレビ●福島テレビ●長野放送●富山テレビ●石川テレビ●福井テレビ●山陰中央テレビ●高知さんさんテレビ●テレビ愛媛●テレビ西日本●サガテレビ●テレビ長崎

■議員にもなりすまし知人から「詐欺業者紹介してこんといて」
さらに、「なりすまし」被害が他にも相次いでいると聞き、取材班が訪れたのは、大阪府庁。
被害にあったのは、自民党の杉本太平府議と占部走馬府議の2人だ。
8月、その存在に気づいたという「なりすましアカウント」は、プロフィールだけでなく、なんと投稿している写真も本物のアカウントと同じで、勝手に使われたものとみられる。
フォロワーには、やはり、投資を勧誘するメッセ―ジが送られてきたという。
自民党・杉本太平大阪府議:私の友達、本当のお知り合いの人が、15人ぐらい偽物をフォローしてたんです。で、個別にその人たちにDMを送って、『これは偽物だからブロックしてください』と。
また、占部議員には、取材当日にも、なりすましアカウントをフォローしてしまった人からこんな連絡が…。
自民党・占部走馬大阪府議:『占部から紹介された投資アカウントとやり取りしたけど、この(投資)業者って詐欺じゃないの?』、『そういう詐欺業者紹介してこんといてくれ』というメッセージをきょういただいて、『偽アカウントですよそれ』って。

■有名で信頼感は高いアカウントがなりすましされやすい
アナウンサーに議員と、広がりを見せる有名人の「なりすまし」。
ネットでのトラブルに詳しい専門家は、「狙われるアカウントが変わってきている」と指摘する。
成蹊大学 高橋暁子客員教授:神社のなりすましアカウントなどが多かった。地方の警察署のアカウントもなりすまされました。(地元の)会社の社長さんなども結構狙われていまして。
警察、神社、地元企業の社長まで…これらのアカウントにはある「共通点」が。
成蹊大学 高橋暁子客員教授:有名で信頼感は高いけれども、フォロワーはそれほど多くはないので、なりすまししやすい。身近な存在、親近感を感じるような方なので、連絡をくれるかもしれないと思わせる。
では、私たちが「なりすまし」アカウントからの被害に遭わないためには、どうすればよいのだろうか?
成蹊大学 高橋暁子客員教授:公式サイトなどにリンクされている、本物のアカウントかどうかを確認する。また、アカウントのできた時期が、最近だと偽物の可能性が高くて、古い方が本物の可能性が高いです。お金を振り込んだりとか、情報入力するようなことは、決してしないということを、心がけていただけたら。
変化していく「なりすまし」アカウントの実態。
私は大丈夫と思わず、注意することが求められる。
(関西テレビ「newsランナー」2025年9月12日放送)
