伊勢神宮の田んぼで稲刈りの始まりを告げる神事『抜穂祭』収穫された米は10/15からの神嘗祭で神前に 東海テレビ 2025年9月2日 火曜 午後5:57 の最新記事をトップページに表示 三重県の伊勢神宮で9月2日、稲刈りの始まりを告げる神事「抜穂祭」が行われました。 伊勢神宮の田んぼ「神宮神田」では、五十鈴川の清流を使って十数種類の米を栽培していて、2日は神様にお供えする稲穂を刈り取る「抜穂祭」が執り行われました。 白装束をまとった作丁と呼ばれる人たちが、田んぼに入って稲を刈り取った後、稲穂を1本ずつ抜き、麻紐で束ねていきました。 収穫された米は、10月15日からの神嘗祭で神前に供えられます。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 東海テレビの他の記事 8月末までに1億2千万円超の“ぼったくり”…名古屋・栄で相次ぐ客引き被害根絶へ「錦三」などで警察官約100人が警戒 社会 2025年9月5日 愛媛県の沖合を北北東へ…『台風15号』5日に東海地方へ最接近する見込み 5日昼過ぎにかけ“線状降水帯”発生の恐れ 社会 2025年9月5日 東海道新幹線の運行に影響の可能性も…『台風15号』5日に東海地方へ最接近する見込み 線状降水帯発生の恐れ 社会 2025年9月4日 休日数も大手並みに…“スガキヤ”が大卒社員の初任給を23万円→28万円に引き上げへ より優秀な人材の確保図る狙い 経済 2025年9月4日 一覧ページへ