プレスリリース配信元:株式会社NEXER
株式会社NEXER・クリーニングを依頼するアイテムに関する調査
■クリーニングに出すアイテムの選定基準は?
日常的に着用する衣類から、デリケートな素材の衣類まで、私たちのクローゼットには様々な服が並んでいます。
その中でも、「これはクリーニングに出すべきかな?」と迷った経験がある方は多いのではないでしょうか。
ということで今回はノムラクリーニングと共同で、事前調査で「普段クリーニングを利用する」と回答した全国の男女210名を対象に「クリーニングを依頼するアイテム」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとノムラクリーニングによる調査」である旨の記載
・ノムラクリーニング(https://musubi-club.net/)へのリンク設置
「クリーニングを依頼するアイテムに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月4日 ~ 8月8日
調査対象者:事前調査で「普段クリーニングを利用する」と回答した全国の男女
有効回答:210サンプル
質問内容:
質問1:どんなアイテムをクリーニングに依頼することが多いですか?もっとも頻度が多いものをひとつだけ選んでください。
質問2:その理由を教えてください。
質問3:クリーニングに出すアイテムの、もっとも大きな選定基準を教えてください。
質問4:その理由を教えてください。
質問5:クリーニングに出すアイテムの中で、最も気を使うアイテムをひとつだけ選んでください。
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■37.6%が、クリーニングに依頼することが多いのは「スーツ・ジャケット」
まずは、クリーニングに依頼することが多いアイテムは何か聞いてみました。
一番多かったのは、「スーツ・ジャケット」でした。
次にそれぞれ選んだ理由を聞いてみました。
「スーツ・ジャケット」回答理由
・家では洗えないから。(40代・男性)
・仕事で使うのでできるだけクリーニングに出すようにしている。(40代・男性)
・息子のスーツでドライクリーニングのみのものが数点あるので。(50代・女性)
・日常的に毎日着用するから。(70代・男性)
「コート・ダウンジャケットなどアウター類」回答理由
・購入金額が高く、大事にしたいため。(40代・女性)
・季節の変わり目に出す。(40代・男性)
・コートは、自宅で洗濯することができないから。(50代・女性)
・一番着用するから。(80代・男性)
「ワイシャツ・ブラウス」回答理由
・シワをキレイにしてくれるので。(40代・男性)
・首回りの皮脂汚れはクリーニングでないと落ちないから。(50代・男性)
・スタイリッシュに出来上がるので。(80代・男性)
「フォーマルウェア(礼服・ドレスなど)」回答理由
・最良の状態で使いたい。(20代・男性)
・痛めずにキレイにしたいから。(30代・女性)
・夏に着ると汗だくだから。(60代・女性)
「セーター・ニット類」回答理由
・セーターは洗濯すると傷むから。(50代・男性)
・丁寧に仕上がる。(70代・男性)
「寝具(布団・毛布・シーツなど)」回答理由
・自分の家では洗えないので。(50代・男性)
「制服(学生服・仕事用など)」回答理由
・制服は家で洗いにくいから。(10代・男性)
・きちんと保管しておきたいから。(40代・女性)
クリーニングに出すアイテムの多くは、「自宅で洗えない」という共通の理由が見られました。
とくに、スーツやコートのように高価で着用頻度が高いアイテムは、専門的なケアが不可欠だと認識されています。
また、ワイシャツのシワや汚れを綺麗にしたいといった、見栄えを保つための理由も多く挙げられていました。
■56.2%が、クリーニングに出すアイテムの選定基準は「自宅で洗えない素材・表示のものだから」
続いて、クリーニングに出すアイテムのもっとも大きな選定基準は何か聞いてみました。
半数以上が、「自宅で洗えない素材・表示のものだから」を選択しました。
次に、それぞれの回答理由を具体的に聞いてみました。
「自宅で洗えない素材・表示のものだから」回答理由
・自宅で洗えないならクリーニングに頼むしか方法がないから。(10代・男性)
・処理しておかないといざというとき使えないから。(50代・男性)
・自分では洗う自信がないので。(70代・女性)
「大切な服や高価な衣類なので丁寧に扱いたいから」回答理由
・家で失敗したことがあるから。(30代・女性)
・自宅の洗濯機でヨレヨレになるまで洗うより、プロにお任せしています。(40代・女性)
・大切な着物だから。(70代・男性)
「型崩れや縮みが心配な服だから」回答理由
・自宅で洗濯すると型崩れが心配だから。(40代・男性)
・アイロンを持っていない。(50代・男性)
・自宅での洗濯では品質が保てない又は複雑。(80代・男性)
「シーズン終わりの保管前にまとめて出すため」回答理由
・季節の変わり目に利用するのが便利だから。(30代・男性)
・長期間、品質を落とさず保管をするうえで必要だから。(60代・男性)
・綺麗にしてしまいたいので。(70代・男性)
「自宅で洗うのが面倒・手間がかかるから」回答理由
・防ダニ対策。(40代・男性)
・アイロンがけが必要かどうかで判断することが多い。(60代・男性)
クリーニングを利用する主な理由は「自宅で洗えない」ことがもっとも多いようです。
とくに、高価な衣類や型崩れしやすい素材、自宅でのケアに自信がない場合にプロに任せる安心感を求めている方が多くいました。
■41.4%が、クリーニングに出すアイテムの中で、最も気を使うアイテムは「スーツ・ジャケット」
次に、クリーニングに出すアイテムの中で、最も気を使うアイテムは何か聞いてみました。
一番多かったのは、「スーツ・ジャケット」でした。
スーツ・ジャケットは頻繁に洗濯するものではないため、専門的なケアが必要なアイテムとして認識されていることが伺えます。
ここでも、それぞれの回答理由をくわしく聞いてみました。
「スーツ・ジャケット」回答理由
・型崩れさせたくないので。(30代・女性)
・普段よく着るし、人前に出るから。(40代・男性)
・息子のもので、高価だったものがあるから。(50代・男性)
「コート・ダウンジャケットなどアウター類」回答理由
・長く使うものだから。(30代・女性)
・ダウンジャケットなど劣化しそうだから。(50代・男性)
・面倒そうな素材を使っていると思われるから。(60代・男性)
「ワイシャツ・ブラウス」回答理由
・シャツの襟汚れが一番気にかかるから。(70代・男性)
・一番目立つ。(80代・男性)
「フォーマルウェア(礼服・ドレスなど)」回答理由
・高めのものだし生地が繊細だから。(50代・女性)
・礼服だから。(60代・男性)
「セーター・ニット類」回答理由
・防虫加工をしたいから。(30代・男性)
・縮んだら困る。(40代・女性)
「寝具(布団・毛布・シーツなど)」回答理由
・大きいので高くなるし日にちもかかるから。(50代・女性)
・家で洗えない大きなものだから。(60代・女性)
「制服(学生服・仕事用など)」回答理由
・一着しかないので。(40代・女性)
・学期が始まる前にちゃんときれいにしてもらって学期初めに着るから。(40代・女性)
スーツやフォーマルウェアは、型崩れを防ぎ、人前で着るための見栄えを保つことが重視されています。
また、コートやダウンジャケットは高価なものが多く、長く愛用するために専門的なケアを求めているようです。
一方、ワイシャツは襟の頑固な汚れを落とすため、セーターやニットは縮みを防ぐためにクリーニングを利用するなど、特定の悩みを解決するためにプロの力を借りていることが分かります。
さらに、寝具やカーテンといった大型のものは、家庭での洗濯が困難なためクリーニングに出すという、実用的な理由も多く見られました。
■まとめ
今回は、クリーニングを依頼するアイテムに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
クリーニング利用者の多くが、「自宅で洗えない」ことを最も大きな選定基準としていることが分かりました。
とくに、スーツやコートのように高価で着用頻度が高いアイテムは、型崩れや劣化を防ぎ、長く愛用するためにプロのケアを求めているようです。
大切なスーツやコート、礼服などのメンテナンスを行うなら、幅広い品物に対応するクリーニング会社を選んでみてはいかがでしょうか。
宅配や集配の対応や衣服のリフォーム、特殊な晴れ着のクリーニングなどさまざまなサービスが充実していますよ。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとノムラクリーニングによる調査」である旨の記載
・ノムラクリーニング(https://nc-nomura.com/)へのリンク設置
【ノムラクリーニングについて】
社名:株式会社ノムラクリーニング
本社:〒581-0017 大阪府八尾市高美町6-3-4
代表取締役社長:河野 朋弘
Tel:072-997-3981
URL:https://nc-nomura.com/
事業内容:大阪・兵庫・奈良・京都の関西一円で、クリーニング店舗とコインランドリーを約200店舗展開しています。衣類はもちろん、布団、絨毯、着物、革製品などの特殊品クリーニングも手掛けるほか、宅配・集配サービス、衣類のリフォーム、ハウスクリーニングなど、多角的なサービスでお客様の生活をサポートしています。
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。