「トマト」から「トメイトゥ」に変更

さわやかな甘味と酸味、みずみずしさが特徴の野菜といえば、トマト。美味しいだけではなくリコピンなどの栄養素も豊富に含んでいて、食卓にのぼる機会も多い食材だ。

そんなトマトの商品名が今、ネットをざわつかせているのをご存じだろうか。

中学生の時、英語の時間にトマトを「トメイトゥ」って言ったら笑われました。悔しい症状悪化に終止符をうつため今年から商品名を「トメイトゥ」に変更しました。そうしたらお客さんが「トメイトゥください」ってはにかむのでお店がほんわかしています。これから日本中トメイトゥになればいいと思います

Twitterでこのように宣言したのは、新潟でトマト農家を営む、曽我農園(曽我ファーム)のアカウント(@pasmal0220)。トマトの商品名を「トメイトゥ」に変えたというが、なんとその理由は中学生の時に、トマトの発音を笑われたためだというのだ。

確かにトメイトゥ(曽我農園のTwitterより)
確かにトメイトゥ(曽我農園のTwitterより)
この記事の画像(7枚)

英語と日本語では同じ言葉でも発音が違うこともあり、英語の授業でトマトを「トメイトゥ」と発音した経験は誰しもあるだろう。英語の発音に従って発音するとそうだが、同級生の前では何だか気恥ずかしさもあった。その経験を商品名にしたというのだ。

「ポティトゥ」リプ欄は大喜利状態に

まさかの命名は反響を呼び、この投稿は11万以上のいいねを集める事態に。(10月6日時点)
リプライ欄には「ポティトゥ(ポテト)」「ヴァナァーナァー(バナナ)」「メオク(ミルク)」などの発音が書き込まれる、いわゆる大喜利状態となった。

その一方で「私も同じ事で笑われた事ある」という反応もあることから、同じように発音を揶揄された人もいるようだ。商品名の変更に駆り立てた、投稿者の過去の経験とはどんなものだったのだろう。そして、お店にはどんな影響が出ているのだろうか。

Twitterの投稿者でもある、曽我農園の代表・曽我新一さんに聞いてみた。

「タメェロゥ」で英語が嫌いに

ーー「トメイトゥ」の由来となった出来事を教えて。

中学校入学したての1年生のとき、「知っている英単語を言っていこう」みたいな授業だったと思います。私は両親がトマト農家だったことと、アメリカではそう発音すると知っていたので、胸をはってトマトを「トメイトゥ」(もっとネイティブっぽくタメェロゥと)と言いました

そうしたら、教室が爆笑。私は困惑し、急に恥ずかしくなって英語が嫌いになりました。そのときの授業を担当したのは先生は英語の先生ではなく、臨時の若い体育教師で、一緒になって笑われました。それが悔しかったのです。


ーー投稿にある“悔しい症状”とは、どんなもの?

変な言い回しですみません。症状というほどではありませんが、笑われたことがずっと心に引っかかっていました。私はその後、アメリカやフランス、アフリカに5年ほど農業の勉強や技術指導に行きましたが、その間も何となく発音への苦手意識がありました。

農場を会社にして社長になり商品を開発・販売する立場になってから、ふと「名前を変えればなんか変わるかも知れない」と感じて、商品名の変更に踏み切りました。

曽我農園の代表・曽我新一さん(左)。隣は奥さんの千秋さん
曽我農園の代表・曽我新一さん(左)。隣は奥さんの千秋さん

ーー以前の名前は?他に候補はあった?

元は「麗月」という品種で、以前の商品名は「恋玉トマト」です。他の候補は特に考えてなかったのですが、「トメイト」あるいは「タメイロウ」など、米国のネイティブ寄りにするかは迷いました。イギリス英語だと「トマート」ですが、基本は米国寄りの発音で考えていました。


ーー商品名はいつ変えた?なぜそのタイミング?

商品名を変えたのは9月からです。トマトは年2回、春向けと秋向けに栽培しますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、春の売上があまりよくありませんでした。そのため、何か違うことをしようと思ったのも、名前を変えた理由の一つです。


ーー商品名は自由に付けられるものなの?

基本は付けられると思いますが、他社の品種名をパクったりしたらダメです。また「高糖度」とか「無農薬」「有機」などの言葉は法律の関係上、慎重な対応、もしくは許可が必要です。

トメイトゥの商品ロゴ(曽我農園のTwitterより)
トメイトゥの商品ロゴ(曽我農園のTwitterより)

お店は笑顔…名前を変えて良かった

ーートメイトゥになってお客の反応は変わった?

皆さまが一瞬何か分からず、声に出すようになりました。「トメイトゥ」と声に出してはじめてトマトだと気づいてニッコリしています。近所のお爺ちゃんは手を上げながら「タメイロウ!」と言ってきますし、お子様連れの家族は「トメイトゥ!」を連発します。

私も「トメイトゥ!」と返すので、お店が英会話教室みたいになりました。みんな笑顔で話すようになったので、名前を変えて良かったと思っています。

曽我農園の直売所(曽我農園のTwitterより)
曽我農園の直売所(曽我農園のTwitterより)

ーー売り上げなどに変化はあった?

おかげさまで売れ行きが伸びはじめ、2019年比で約3倍となりました。ただこれは、名前を変えた影響だけではなく、秋のトマトの販売を増やそうと作付けを増やした影響もあります。


ーートメイトゥのお勧めの食べ方は?

トマトが甘くなる旬は春です。現在の秋は出始めの頃で、いまいち甘さが足りない時期です。味が大味でぼやけている場合が多いので、そんなときは一手間かけるのをお勧めします。例えば、切ったトマトに蜂蜜をかけたり、ごま油、塩昆布で和えたり、フライパンで焼いたトマトにバルサミコ酢をかけたりすると、劇的に味が深まります。

塩昆布で和えても美味しいという(曽我農園のTwitterより)
塩昆布で和えても美味しいという(曽我農園のTwitterより)

ーー農園の今後の予定などはある?

当農園はトマト専門農園ですが、トマトジュースやケチャップも販売しています。2021年にはそのような商品のデザインやネーミングも一新する予定です。コロナ禍の影響で売り上げが鈍ったので、新品種のトマトにチェンジしようとも思っています。


ーーネットで注目を集めたことをどう思う?

うれしいですし、こんなに反響があるとは正直思っておりませんでした。これまでは直売所を中心に販売してきましたが、コロナ禍で販路などを一新する必要があるタイミングでしたので、インターネット販売や高級量販店、ホテル、百貨店と商談を進めています。トメイトゥは現在は新潟でしか販売していませんが、2021年は日本中で購入できるようにしたいです。

ハート型のトマトが収穫されたことも(曽我農園のTwitterより)
ハート型のトマトが収穫されたことも(曽我農園のTwitterより)

現在は新潟でしか販売していないというが、商品名を「トメイトゥ」に変えたのは、曽我さんが学生時代に抱えた心のもやもやを克服したいという意思の表れだった。結果的にはそれが、お店に訪れる人との微笑ましいやりとり、それを見た曽我さんの笑顔につながっていることは、何より喜ばしいことだろう。
 

【関連記事】
「ネギはバナナの皮より100倍滑る」って本当!? 話題の投稿をイグノーベル賞の教授に聞いてみた

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。