大手小売りチェーン店と飲料メーカーとのコラボキャンペーンをうたう広告。
ところが、これらは全て偽広告。

これを受け、企業側が注意を呼びかける事態となっています。

「ミニ冷蔵庫をプレゼント」という文章の下には「AEON」のロゴのようなものが書いてあります。

このホームページの下には複数のコメントが書き込まれていて、「本当に届きます!今日届きました、全部約束通り」「ずっと迷ってましたが、思い切って申し込んで大正解でした。簡単な質問に答えて、送料だけ支払って、数日で届きました」など好意的な声ばかりが並んでいます。

真相を確かめるため、実際に申し込みボタンを押してみると、「AEON」のロゴがあるサイトに移動しました。

「コカ・コーラをどのくらいの頻度で飲みますか?」など5つの簡単な質問に答えると、6つの箱のうち1つを選ぶことができます。

一度は外れてしまいましたが、再び選ぶと「おめでとうございます!コカ・コーラのミニ冷蔵庫、オリジナルグラス、そしてコカ・コーラのドリンクセットが当たりました」という表示が。

すると、住所や名前など個人情報の記入とともに1027円の支払いを求められました。

名前を使われたイオンは番組の取材に対し、「このようなキャンペーンは実施していません。イオンではこのような偽広告については定期的にチェックしており、確認でき次第、削除依頼や注意喚起など対応をしております」と回答しました。

今、SNSで偽広告の標的にされる企業は相次いでいて、「セブン‐イレブン・ジャパン」も公式ホームページで注意喚起。
「日本コカ・コーラ」も「偽の広告や活動を弊社とは無関係の団体や個人が行ってることが確認されています。むやみにリンクをクリックしたり、疑わしいサイトにアクセスしたり、個人情報などの提供は避けてください」と注意を呼びかけています。

偽広告に個人情報を入力してしまうとどうなるのでしょうか。

ITジャーナリストの三上洋さんは「大手のブランド、大手企業をかたって信用させる詐欺だと思われる。商品が実際には送られず、クレジットカード番号だけを盗み取られて不正利用される可能性がある。併せて住所・氏名・電話番号なども入力させています。これらの情報を基に詐欺の二次被害が広がる可能性があります」と説明します。

偽広告に引っかからないためには、実際のキャンペーンなのかどうか公式のホームページなどで確認することが重要だということです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。