19日夜、県内各地の上空で光の球のようなものが流れ落ちる現象が観測されました。

専門家はこの現象について火球の可能性が高いと見ています。

こちらは霧島市の鹿児島空港に設置されているカメラです。

19日午後11時すぎ、上空が真昼のように1秒ほど明るくなり、画面上から光の球のようなものが流れ落ちるのが確認できます。

鹿児島市のKTSに設置されたカメラの映像では空が明るくなり、桜島が日中のようにはっきり見えていました。

また、種子島の西之表市でも一瞬、明るくなりました。

薩摩川内市の天文台、「せんだい宇宙館」の前田利久館長はこの現象について、「明るさが金星を超えることから、流れ星としては特に明るい火球の可能性が高い」と見ています。

せんだい宇宙館・前田利久館長
「夕べのものは、その中でも相当あたりが照らされたり灯しましたから、かなり明るかったんじゃないかなと思っております」

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。