広島のお天気「空ナビ」。今週5時台は特別企画です。今週1週間は恒例の「夏休み特別企画」。県内の高校放送部の生徒さんが毎日1人ずつ出演しここTSS屋上からお天気キャスターにチャレンジします。
2日目の19日は上實さんです。
【尾道北高校放送部1年の上實千紗】
尾道北高校放送部1年の上實千紗(かみざね ちさ)です。
私の趣味は幼稚園の頃から10年間習っていたバトントワリングで、今年の文化祭のステージ発表でも披露しました。
Q:バトントワリングをやっていましたということで、姿勢がいいんです。まっすぐですね。今日はこの姿勢で頑張りましょう。まずここ屋上の様子からお願いします。
現在の屋上は薄い雲が広がっています。そして私の地元尾道に比べると、照り返しがすごいので、暑く感じます。午後5時の広島市中区の気温は32.8℃となっています。
ここからは私が通う尾道北高校の校歌を紹介します。
尾道北高校、北高は今年で100周年を迎えます。
現在の校歌は昭和26年から歌われています。
作曲は童謡「とんぼのめがね」などで有名な平井康三郎さん。
歌詞を書いたのは、当時、国語を教えていた田中先生です。
「この丘に文化華咲きこの丘に個性実らむ」と、男子校から男女共学に変わった北高の、和やかな雰囲気を表現しています。
最大の特徴は、混声四部合唱で途中からテンポも変わる、個性的な校歌です。
しかし、コロナ禍で校歌を歌う機会がなくなり、ここ最近は混声四部での合唱ができていませんでした。
そこで、100周年の今年、本来の、混成四部合唱での校歌を復活させることになりました。
およそ1か月間の練習を経て、6月に行われた文化祭で披露したのです。
♪混成四部合唱
この様子は、尾道北高校の公式インスタグラムや、公式YouTubeでご覧いただけます。
歴史あるこの校歌を、わたしたちが未来につないでいきます。
Q:校歌で四部合唱は珍しいですね。どうですか練習は?
3年生の音量がすごくて、とても迫力がありました。
Q:やっぱり圧倒されました?
はい。圧倒されました。
Q:これから3年生になりますので、頑張ってください。
頑張ります!
Q:では、上實さん、あすの天気をお願いします。
では、気になるあすの天気です。
●あすの天気●降水確率●予想気温●洗濯情報●週間予報
Q:はい、チャレンジ終了です。堂々としていましたね。
緊張して焦った部分もあったんですが、楽しく読むことができました。
Q:もう1年生で楽しかったって。加藤さんどうですか?
【加藤キャスター】
安定感抜群でしたけど、上實さん、バトントワリングから放送部ってずいぶんなキャリアチェンジですけど、原因というか、きっかけって何だったんですか。
放送部に入ることを母がゲキ推しして…。
Q:今後の目標とかありますか?
今年は全国大会に行くのを逃してしまったので、来年こそ目指していきたいです。
頑張ってください応援してます。
あす20日は、呉三津田高校の2年生が挑戦します。