データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:SRA OSS









 株式会社SRA OSS(東京都豊島区、代表取締役社長: 稲葉 香理、以下 SRA OSS) は、2025年秋にリリース予定の PostgreSQL 18における新機能の動作検証を行い、検証レポートを技術情報サイト「SRA OSS Tech Blog」に無料公開しました。

 PostgreSQLは、世界中の開発者によって開発・維持が行われているオープンソースのリレーショナルデータベースで、本格的な機能と性能を兼ね備えていることから、近年ではミッションクリティカルなシステムにも多数採用されています。

 SRA OSSには、現在2名のPostgreSQLコミッター(※1)と、5名のコントリビューター(※2)が在籍しており、今回のバージョン18における機能追加や性能改善にも寄与しています。
 ※1 PostgreSQL コミッター:ソースコードを直接変更する権限のある人物
 ※2 PostgreSQL コントリビューター:PostgreSQLの開発や普及への継続的な貢献が認められた人物
本レポートは、コントリビューターを中心にデータベース技術チームが検証を行い、87ページにわたり詳細をまとめました。PostgreSQL 18 の新機能を詳細に把握したい方向けのほか、実施手順をコマンドレベルで記載しているため、実際に動作確認したい方のガイドブックとしても活用できます。

検証レポートを見る
SRA OSS Tech Blog / PostgreSQL18 検証報告

▼ PostgreSQL 18 の主な新機能
・ 性能向上
 ・非同期I/O
 ・Btreeインデックスのスキップスキャン
 ・GINインデックスの並列作成
 ・大量のテーブルアクセス時のロック処理の改善
・ メジャーバージョンアップ
 ・プランナ統計情報の移行
 ・チェック処理の並列化オプションの追加
 ・--swapオプションの追加
・ SQL機能
 ・仮想生成列の追加
 ・UUID v7関数の追加
・ セキュリティ機能
 ・ TLS v1.3 暗号スイートの追加
・ 運用管理
 ・プランナ統計情報のダンプ/リストア
 ・EXPLAIN文の強化
 ・接続単位でのI/O・WAL利用量の取得

【 PostgreSQL 18 最新情報セミナー(オンライン)開催 】

上記のレポートからポイントをピックアップして、PostgreSQLコントリビューターが新機能をわかりやすく解説します。
また、PostgreSQLの概要とバージョン17までの歩みについてもご紹介しますので、PostgreSQLの成り立ちから最新情報までを一度にキャッチアップできるセミナーとなっております。

<開催概要>
日時    2025 年 9 月 12 日(金) 14:00 ~15:40
費用    無料(事前登録制)
詳細・申込 https://www.sraoss.co.jp/event_seminar/detail/2025_0912/

- SRA OSS について
SRA OSS は、オープンソースソフトウェア(以下OSS)に特化した事業を行う専門会社です。
PostgreSQLを中心としたデータベース関連のOSSをはじめ、統合監視ソフトウェアのZabbixなど30種類近いOSSに知見を持ち、それらのサポート、コンサルティング、トレーニング事業を展開しています。また、OSS開発者も在籍しています。
現在は、株式会社SRAと株式会社NTTデータからの出資によりOSSのミッションクリティカル領域への適用拡大を目指しています。


- 本件に関するお問い合わせ先
株式会社SRA OSS
広報担当
Tel: 03-5979-2701
E-mail: pub@sraoss.co.jp
URL: https://www.sraoss.co.jp/


※本プレスリリースに記載のある会社名、製品名は、各社の登録商標または商標で、それぞれの所有者が商標権を保持しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES