鹿児島県内には8日未明から線状降水帯が2回発生し、降り始めからの雨量が500ミリを超えた所もありました。
鹿児島県姶良市と霧島市では道路が冠水し、店舗や住宅が水につかる被害が出ています。
各地の様子をまとめました。
午前6時半頃、姶良市蒲生町です。
道路と川の区別がつかないところを茶色の濁った水が流れ、農業用資材も流されています。
また、冠水した道路では軽自動車が水に漬かりながら、水しぶきを上げて進んでいきます。
農業用ハウスの周辺は完全に水に覆われ、様々なものが流れてきています。
気象庁は未明から明け方にかけて県内に線状降水帯が2回発生したと発表しました。
霧島市には一時、大雨特別警報が出され、霧島市福山町牧之原で517.5ミリ、霧島市溝辺で517.0ミリが観測されました。
こちらは、午前9時ごろの霧島市国分敷根です。
山の斜面が崩れています。
土砂は住宅や建物のすぐそばまで迫っていました。
近くの住民
「多分ここは(崩れたのが)初めてなんじゃないかな。まさか一晩明けてみたら、こういう感じですからね」
そして近くの高橋川です。
道路や田んぼに川の水が流れ出し、住宅や車が浸水しています。
道路には止まったままの車も。
住民らは店舗の後片付けに追われていました。
お店の人
「この辺りまで(水位が上がった)。床に敷いていたすのこが全部(浮いていた)。排水が逆流している」
商品の洋服が水に浸かった店舗もありました。
お店の人
「商品がダメになってしまったから。この夏はもう営業できない」
池田政和記者
「姶良市加治木町小山田です。川にかかる橋が完全に崩落しています。電線は垂れ下がり、道路も手前から大きく陥没していて、危険な状態です」
姶良市加治木町では、橋が押し流されました。
道路も大きく陥没しています。
残った橋脚には流れてきた木が引っかかっています。
この橋には水道管も通っていて周辺の住宅では断水が発生しています。
近くの住民
「まさかこんなになるとは思わなかった。水が出ないのよ、今。もらった水があるから、それを使っているけど。90歳近いけど、こんなのは初めて」
姶良市下名の住宅街も冠水しました。
薩摩川内支局・牧瀬大輔記者
「住民の話によりますと、山田川を越えてあふれ出した濁流により、私の腰を超える高さまで浸水したということです」
浸水した車からクラクションが鳴り響くなか、住民たちはさっそく後片付けを始めていました。
住民
「朝4時くらいだったかな。「水がもう来てる!」そこの玄関から入ってきて」
一方、こちらは午前5時ごろ姶良市内で撮影された国道10号線です。
激しく雨が降るなか道路は冠水していて、その中をゆっくりとトラックが進んでいます。
鹿屋支局・春山たかよ記者
「この先、数百メートルのところに温泉旅館があり、約40人が孤立しているとの情報があります」
旅館の近くでは、土砂崩れが発生。土砂に埋まった車も見られます。
流れてきた泥を取り除く作業が続けられていました。
近くの住民
「上の山から(流れてきた)。(避難しようと)出て行こうと思っても道路がこんな状態で行けない。もう、手が付けられない」