プレスリリース配信元:株式会社オンワードパーソナルスタイル
日々のスーツのお手入れに約6割が負担を感じている中、“ラクなはず”のカジュアルスーツ※のビジネスのシーンでの着用率は低い傾向に!
株式会社オンワードパーソナルスタイル(本社:東京都港区 代表取締役社長:関口 猛)が展開するオーダーメイドの『KASHIYAMA』は、全国の働く男女20代~60代440名を対象に、2025年5月29日(木)~6月2日(月)の期間、理想のスーツに関する意識調査を実施しました。
本調査では、多くのビジネスパーソンが「ラクさ」と「きちんと見え」を両立したスーツを求めている一方で、実際はその理想を叶えるスーツに出会えていない現状が明らかになりました。
調査結果のハイライト
- スーツのお手入れ事情。スーツ着用後「毎回お手入れをしている」、「時々している」と回答した人は約6割超え。最も多い手入れ方法は「クリーニングに出す」。その一方で、スーツに関するストレスの第1位も「クリーニング代の出費」となっており、手間やコストが負担になっている現状が浮き彫りに。
- 「ラクさ」を重視したカジュアルスーツ※について、約半数が「購入したことがない」と回答。最も多かった理由として「安っぽく見える」が挙げられ、ビジネスシーンでの着用にはハードルがあることが判明。
- ビジネスシーンで他人の服装に対してネガティブな印象を持ったことがある人の半数は、「シワ」や「ヨレ」などの「手入れの行き届き」が気になったと回答し、見た目の清潔感が印象に大きく影響していることが判明。
- 「ラクさ」と「見た目」の両方を備えた理想的なスーツに「出会ったことがない」と回答した人は約7割にのぼり、理想のスーツ選びが叶えられていない現状が明らかに。
※カジュアルスーツ:動きやすさや快適さを重視した、日常使いできる軽やかなスーツ
調査結果
■6割以上のビジネスマンが定期的にスーツのお手入れしていると回答
スーツ着用後、お手入れを「毎回している」と回答した人が約2割(20.1%)、「時々している」と回答した人が約4割(43.4%)と、頻繁にお手入れしている人が全体の6割以上いることが明らかになりました。「全くしていない」と回答した人は1割に満たず(5.3%)、多くのビジネスマンがスーツのお手入れに気を遣っていることが伺えます。
■スーツのお手入れ方法の1位が「クリーニングに出す」。一方、「クリーニングの出費や手間」について、多くのビジネスマンが手間やストレスに感じていることが判明。
普段実施しているお手入れ方法の質問については、「クリーニングに出す」(61.5%)が最多となり、続いて「ハンガーで形を整えて保管する」(49.2%)、「洋服ブラシでブラッシングする」(32.4%)という結果に。日常的にこまめにメンテナンスをしている人が多いことがわかりました。
また、お手入れ方法として「クリーニングに出す」と回答した人が多くいる一方、お手入れをする中で面倒に感じることやストレスに思うこととして、「クリーニング代の出費」(63.7%)、「クリーニングに出すのが手間」(56.4%)が多い意見として挙げられました。普段から手間のかかるお手入れをしている人が多い中で、実際は面倒だと感じている人がほとんどであることが明らかとなりました。
■「ラクさ」重視のカジュアルスーツ、約半数が購入した経験なし!購入してもビジネスシーンでは着用されない傾向も。カジュアルスーツを避ける理由は「見た目の安っぽさ」。
普段のスーツのお手入れを面倒と感じている人が多い一方、「ラクさ」を重視したカジュアルスーツ※については、「購入したことがなく、ビジネスシーンでも着用していない」(54.1%)人が多い結果となりました。
カジュアルスーツを着用しない理由については、「安っぽく見える」(25.2%)が最多の結果に。次いで「あまり快適ではなかった」(17.8%)、「見た目がビジネスっぽくなく、着用できないと判断した」(17.8%)などの回答が挙がり、実際にビジネスシーンでは活用されていない状況が浮かび上がりました。お手入れが面倒だと感じている人が多いにも関わらず、「ラクさ」重視のカジュアルスーツは着用率が低いという現状が明らかになりました。
■ビジネスシーンにおける服装の客観的視点。印象を左右するのは「シワ」や「ヨレ」などの服の手入れ不足。
ビジネスシーンで相手の服装に対して感じたことがあるネガティブな印象についての質問で、最も多かったのが「シワやヨレなど、手入れの行き届いていない点」(48.1%)でした。次いで「サイズが合っていないスーツを着用している人に対して気になった」(35.3%)という回答が多く、見た目の清潔感やフィット感が、相手への印象に大きな影響を与えていることが分かります。
■「ラクさ」と「きちんとした見た目」の両立が課題?約7割が「理想のスーツに出会ってない」と回答
「ラクさ」と「きちんとした見た目」の両立ができているスーツに出会ったことがありますか?」という質問には、74.0%が「出会ったことがない」と回答。この調査結果により、理想のスーツを見つけられていない現状が、多くのビジネスパーソンに共通する課題となっていることが明らかになりました。
「ラクさ」と「きちんと見え」を叶える
『Fabric Innovation』 KASHIYAMA独自の生地開発
今回の調査では、「ラクさ」と「きちんと見え」を両立した理想のスーツに「出会えていない」と回答した人が7割を超える結果となりました。そうしたリアルな声に応えるため、『KASHIYAMA』では、見た目の“きちんと感”と、毎日着たくなる“快適さ”を兼ね備えた素材開発にも注力しています。
中でも注目されているのが、ユーザーのニーズに応える高機能素材を追求した独自の取り組み『Fabric Innovation』。「しわになりにくい」「自宅で洗えてすぐ乾く」「ウールのような上質な風合い」といった機能と美しさを両立し、日常のビジネスシーンに寄り添う快適な着用体験を実現します。東レとの共同開発による新素材もその一環として展開されており、見た目・機能・扱いやすさを備えた、新しいスーツのスタンダードを提案しています。
詳細はこちら
■現在開催中のキャンペーン:
【初回購入限定20%OFF 1着¥24,000から】
これからスーツを着る機会が増える方や、今まで既製品や、他社オーダーを着用されてきた方に『KASHIYAMA』だから提供できる価値を体験していただけるお得なキャンペーンです。
キャンペーン詳細はこちら
【年に一度の実施!2着購入で30%OFF ¥42,000から】
メンズ・ウィメンズ・ビジネススーツ・礼服・セットアップと組み合わせ自由。 ご友人や同僚、ご家族、お一人でもご利用いただけます。
キャンペーン期間:8月1日(金)~8月31日(日)
キャンペーン詳細はこちら
【学生証のご提示で 1着¥20,000から】
学生証のご提示で¥20,000からオーダースーツをお仕立ていただけます。
キャンペーン詳細はこちら
【フォーマル割 初回購入限定で1着¥33,000から】
ブラックのフォーマルスーツが1着¥33,000からお仕立ていただけます。
キャンペーン詳細はこちら
【成人式早割キャンペーン スリーピーススーツ20%オフ ¥35,640から】
対象者は来年の2026年に成人式を控える全国の新成人としており、『KASHIYAMA』の全店舗で購入が可能。通常価格¥44,550(税込)のスリーピーススーツを20%OFFの¥35,640(税込)から購入できます。
開催期間:2025年8月1日(金)~8月17日(日)
キャンペーン詳細はこちら
■『KASHIYAMA』について
KASHIYAMAサイトはこちら
“オーダーメイドの民主化”を目指し、2017年10月よりオーダーメイドスーツの販売を開始。スーツ価格は33,000円(税込)からで、最新のCAD・CAMを導入した大連の自社グループ工場から直接自宅にお届けするファクトリー・トゥ・カスタマー(F2C)により、最短1週間での納品を実現しています。全国にある66店舗に加え、自宅やオフィスへの出張採寸も行っており、2着目からはオンラインストアでのオーダーも可能です。 メンズではスーツ以外に機能性に優れたカスタムメイド・セットアップの「EASY」をはじめ、フォー マルウェア、高品質な日本製のオーダーシャツを展開。 ウィメンズでは、スーツ以外に6アイテム25デザインから選べる高機能セットアップ「EASY」や、高品質なシャツ・ブラウスをラインアップしています。
□『KASHIYAMA』公式インスタグラム
メンズ https://www.instagram.com/kashiyama1927_official/
ウィメンズ https://www.instagram.com/kashiyama1927ws_official/
□『KASHIYAMA』公式TikTok
メンズ https://www.tiktok.com/@kashiyama1927
ウィメンズ https://www.tiktok.com/@kashiyama1927ws
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。