データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:MyVoice

<< TOPICS >>
人付き合いが得意な人は2割強、2015年調査より減少。現在の人間関係に満足している人は4割強、男性70代や女性60~70代で高く、男性30~50代で低い
友人とコミュニケーションを取る方法は、「直接会って話す」が7割弱。「LINEなどチャットアプリ・ツール」は6割弱、2015年調査より増加

 
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、4回目となる『人付き合い』に関するインターネット調査を2025年7月1日~7日に実施しました。
人間関係の満足度やコミュニケーション方法などについて調査結果をお知らせいたします。その他、人間関係でうまくいっているもの・いないものなど、より詳しい調査結果は<調査結果詳細>よりご覧いただけます。
 

 
1. 人付き合いの得意度
人付き合いが得意な人は、「得意な方」「まあ得意な方」を合わせて2割強です。2015年調査と比べて減少しています。
 
人付き合いが得意ではない人(「あまり得意な方ではない」「得意な方ではない」の合計)は5割強と半数を超え、特に30~50代で高くなっています。



 
2. 友人の数
友人の数は、「3~4人」が23.1%でボリュームゾーンです。
5人以上は4割弱、10・20代と70代でやや高く、40代で低くなっています。
「0人」は男性30~50代で比率が高く、また、世帯年収が300万円未満の層でも高くなっています。
 
3. 友人と知り合ったきっかけ
友人と知り合ったきっかけは(複数回答)、「職場、取引先など仕事関係」が友人がいる人の49.3%、「高校・専門学校で」が44.7%、「大学で」「中学校で」が3割前後となっています。
 
10~40代では「高校・専門学校で」、女性70代では「趣味関係」が1位です。
「自分の子ども関係」は、女性40代以上で高くなっています。
 
4. 友人とコミュニケーションを取る方法
友人がいる人に、友人とどのようにコミュニケーションを取ることが多いかを聞いたところ(複数回答)、「直接会って話す」が68.5%、「LINEなどチャットアプリ・ツール」が57.6%、「メール」「電話で話す」が各30%台です。
2015年調査と比べて、「チャットアプリ・ツール」は増加、「メール」「電話で話す」は減少しています。
 
「チャットアプリ・ツール」は男性10・20代や女性10~30代では8割前後と高くなっています。また、男性10~30代や女性30~50代では「直接会って話す」を上回って1位です。
「SNS」も若年層で比率が高く、女性10・20代では4割強と特に高くなっています。



 
5. 現在の人間関係の満足度
現在の人間関係に満足している人は、「満足している」「まあ満足している」を合わせて4割強です。男性70代や女性60~70代で高く、男性30~50代で低くなっています。
 
人間関係に満足していない人(「満足していない」「あまり満足していない」の合計)は2割弱、若年層で高い傾向です。
男性30代では、満足している人・満足していない人が同率となっています。



 
<< 回答者のコメント >>
☆現在の人間関係に満足している理由、満足していない理由(全6,938件)

 
<調査結果詳細>

 
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。

<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
 
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES