熊本市の友好都市ドイツ・ハイデルベルク市の高校生が8月1日から熊本を訪れています。熊本の高校生との交流やおてもやん総踊りへの参加など貴重な異文化交流の機会となっているようです。

ドイツ・ハイデルベルク市の高校生20人らで構成する青少年交流団は8月1日から11日間の日程で熊本を訪れています。4日は熊本市の青少年交流団とともに大西市長を表敬訪問しました。

【ハイデルベルク市青少年交流団パウラ・ブルマイスターさん】
「この場所で一生に一度の経験をさせていただくことは大変な名誉」

2日は火の国まつりのメインイベント『おてもやん総おどり』にも参加しました。
熊本市とハイデルベルク市は1992年に友好都市を締結。翌年から1年おきに交流団の受け入れを行い、ホームステイなどで交流を深めています。そして、4日一行は必由館高校へ。
【中原理菜アナウンサーリポート】
「ハイデルベルクの高校生が書道にチャレンジ。高校生同士で楽しそうです」

書道部の生徒のアドバイスでそれぞれの好きな文字をうちわに清書。
旅の記念品が出来上がりました。

こちらは『侍』の文字を書いているかと思いきや…。

【ハイデルベルク市の高校生】
(What is your name?)「ジモン(侍文)」
(中原)「ジモン?ベリーナイス!」(名前は)「マリコ」
(必由館高校の生徒)「るりです」
「彼女のことや日本での思い出を覚えておきたかった」

一行は5日以降阿蘇を訪れるほか、長崎の原爆資料館での平和学習も予定していて、
11日に帰国の途に就くということです。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。