7月30日午前8時25分にカムチャツカ半島付近で起きたマグニチュード8.7の地震の影響で、1m30cmの津波を観測した岩手県久慈市から中継でお伝えします。
(報告:増子智絵美記者、7月30日午後6時過ぎ)
久慈市内の久慈港が見える高台から安全を確保してお伝えします。
奥に見える久慈港では午後1時52分、高さ1m30cmの津波が観測されました。
この場所から海の状態を確認しますと、肉眼では波に大きな変化は見られません。
近くには石油の備蓄基地や造船所がありますが、正午前に避難指示が出されると一斉に高台に避難していました。
久慈市によりますと、午後4時時点で市が開設した11カ所の避難所に324人が身を寄せているということです。
市の総合福祉センターに孫と一緒に避難した80代の女性は「東日本大震災のときを思い出した。早く警報が解除されてほしい」と不安を口にしていました。
市によりますと、午後6時時点で人や物の被害は確認されていないということです。