アユの釣り場として有名な日野川が流れる鳥取県日野町で、園児がアユのつかみ取り体験をしました。
日野町のひのっこ保育所で行われたアユのつかみ取り大会。
子どもたちに郷土愛を育んでもらおうと、日野町が毎年行っています。
プールに、10センチから20センチほどの大きさのアユ200匹が放たれ、3才から5才の園児23人が元気よく、つかみ取りに挑んでいました。
園児:
「楽しい」
「かわいい、かわいい」
ひのっこ保育所 稲田いずみ所長:
私も日野町の保育所でアユつかみをして、今に至っています。受け継がれていくのかな。園児が少なくなっていきますが、みんな楽しくつかんでくれるので、思い出になってくれればいいなと思います。
日野川水系漁業協同組合 森下尊士さん:
歴史あるイベントなので、これからも継続してもらって、水や魚に親しんでもらって、大人になっても川で遊んでもらって、つながればいいかなと。
子どもたちは、つかまえたアユをから揚げにしてもらい、おいしく食べたということです。