7月29日午後、宮城県登米市で山林が焼ける火事があり、4時間以上が経過した午後6時30分時点でも鎮火には至っていません。
記者リポート
「火はあちらの山林に燃え広がりました。通報から4時間半が経ちました。地上だけではなく、空からもヘリコプターを使った懸命な消火活動が続けられています」
消防によりますと、29日午後1時45分ごろ、登米市豊里町の山林で、男性から「草刈り作業中に出火した」と119番通報がありました。
火は下草から山林に燃え広がり、消防がポンプ車など15台を出して消火にあたっていますが、火は山頂付近まで達していて、出火から4時間以上が経った今も鎮火には至っていません。
消防によりますと、現場の東側には太陽光発電所や住宅がありますが、延焼はしていないということです。これまでにけが人の情報は入っていません。