学歴詐称問題の渦中にある静岡・伊東市の田久保眞紀市長。
28日の定例会見で、3日後の31日にあらためて会見を開き、進退について説明すると発表した。

静岡・伊東市 田久保眞紀市長(28日午前11時半ごろ):
きちんと事実関係を整理したうえでお伝えをしていきたいと思います。
市の広報誌ではプロフィルの訂正が
田久保市長をめぐっては、市の広報誌などに「東洋大学法学部卒業」と記していながら、実際には除籍されていたことが明らかになった。

「広報いとう」の8月号には、7月号に掲載された市長のプロフィルについて、「東洋大学法学部卒業」から「除籍」に訂正することが書かれている。
さらに28日、田久保市長の学歴詐称問題を受け、伊東市の建設会社社長が公職選挙法違反の疑いで提出していた告発状が警察に受理されたことが分かった。

刑事告発した社長は、「今心配なのは、やはりこの状況はどこまで続くのか。市民のための政治を1日も早く取り戻したいと思います」と、今の考えを語った。
警察は今後、田久保市長が経歴調査票に「卒業」と記入した経緯などについて調べるものとみられる。
31日に進退について説明すると発表
こうした中で、28日の定例会見に臨んだ田久保市長は、すでに辞意を表明し、“出直し選挙”に出馬する考えを示しているが、31日に再び会見を開くことを理由に、辞職の時期については明言を避けた。
静岡・伊東市 田久保眞紀市長:
できるだけわかりやすく整理した形で31日にお知らせをしたいと思っておりますので。

ーー(記者)市長を続ける可能性もあるということですか?
静岡・伊東市 田久保眞紀市長:
そこにつきましても、すべて31日の日にしっかりとお話をしたいと。
田久保市長は、市議会の百条委員会が求めた「卒業証書」とされる資料の提出や証人尋問への出頭についていずれも拒否しているが、28日の会見では、その理由をこう説明した。
静岡・伊東市 田久保眞紀市長:
今回の百条委員会におきまして、どのような理由で出頭しなければいけないのかという理由が、細かくというか、しっかりと付記をされておりませんでしたので、こちらの方で検討させていただきまして、回答書という形で文書で一度申し入れをしたと。

さらに記者から、辞職を先延ばしにする理由を問われた田久保市長は、「私の方は先延ばしというふうな意識はございません。とにかく今やらなくていけないことは、しっかりと最優先でやっております。あとは31日の日にお示しするということで、ひとつしっかりと区切りをつけたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします」と反論した。
(「イット!」7月28日放送より)