5月、スペイン・バルセロナに「信州そば道場」がオープンしました。運営するのは、松本市でそば打ちを学んだスペイン人たち。指導した男性は「ファンを増やすチャンス」と期待しています。


そば粉と水を混ぜ合わせるしなやかな動き。

ホテル玉之湯・山崎良弘さん:
「毎回違いますね、感覚が。同じように打っていたとしても、ちょっとしたことで違いがあるので、だから楽しい」

松本市浅間温泉のホテル玉之湯。前社長の山崎良弘さんは、毎日朝と夕、客に提供するそばを打っています。

3種の県産そば粉をブレンドしたこだわりのそばは、香り豊か。自慢の一品です。

ホテル玉之湯・山崎良弘さん:
「このそばが、スペインに広まったらいいなと思いながら」

信州そばをスペインに。山崎さんの夢が実現しようとしています。


スペイン・カタルーニャ州バルセロナ。

ガウディのサグラダ・ファミリアなどの建築物、そして美しい街並み。

国際的な観光都市です。

そのバルセロナに、5月26日に開設されたのが「信州そば道場 バルセロナ」です。

スペインで「信州そば」を普及させる拠点となる施設です。

写真の中央には山崎さんの姿も。

ホテル玉之湯・山崎良弘さん:
「やっとここまで来たかと。大きな節目、段階に来たぞと私は思います」


道場の開設を提案したのは、スペイン人のジェニス・カステーリョさん。

実はかつて来日し、山崎さんの下でそば打ちの修業をしていた「弟子」。


さらに、イグナシ・カロンジャさんも2019年、半年間、住み込みでそば打ちを学んだ「弟子」です。

山崎さんはこれまで6人のスペイン人を教えてきました。

山崎良弘さん:
「そば打ち道場があることで、そばにもっと関心を持ってくれる人をもっと増やしていくことができる。そばにはまった人はおいしいそばを食べに日本へ、そして信州へ、という流れを私はつくりたい」


山崎さんがスペインと交流するようになったのは2007年。

交流事業の一環でそば打ちを披露してほしいと頼まれ現地のイベントに参加。大学で学んだスペイン語が役立ちました。

その場限りの交流で終わらせたくないー。

そう思った山崎さんは、気候が適していると感じたソバ栽培を現地の行政に勧めるなどして交流を深め、スペインに「信州そばを広める」という夢を持つようになりました。


そして、そば打ちを学びたいと来日したスペイン人の指導にも当たってきました。

イグナシ・カロンジャさん:
「ちょっとたいへん。1回、2回、3回と(打つのは)。でも楽しいです」

イグナシさんは旅行で日本を訪れた際、初めて食べたそばの味が忘れられず、山崎さんの元にやってきました。

山崎良弘さん(2019年):
「彼がそば屋をスペインでやりたいと来てくれた。私にとっても夢がかなうぞと喜んで」

半年間住み込みで働き、客に提供できるほどの腕前に。

イグナシ・カロンジャさん:
「スペインの人においしいと思ってもらえるそばを打ち続けたい」

帰国後は日本食レストランで働きつつ、不定期でそばを提供。ファンを増やしているそうです。


地道な普及活動が実を結び、バルセロナに開設された「信州そば道場」。ここではイグナシさんがそば店や講習会を開き、信州そばの魅力を広める予定です。

山崎さんも現地へ赴き、そば打ち道具一式を寄贈。記念すべきオープニングでは「師匠」自らそばを打ち、振る舞いました。

山崎良弘さん:
「(弟子たちは)日本と同じレベルのそばを広げたいということで情熱を持っていますので、そば打ち道場ができることは、彼(弟子)も自分自身にとって大きなチャンス」


今回の訪問では、バルセロナから車で1時間半ほどの町で開かれた「日本祭り」にも参加。

弟子の1人・ジェニスさんが2022年から企画・運営するイベントで、山崎さんも毎年そば打ちを披露。年々、日本食への熱の高まりを実感しています。

山崎良弘さん:
「日本食というものがものすごく、もうブームを超えて定着してますね。そばのことを好きになってくる人たちが確実に増えてきてるなという手応えは感じております」


信州そばの普及へ、あと一歩。課題に感じているのは栽培です。

実は2012年に初めて受け入れた弟子・マリオさんは大規模農家で、地元でソバ栽培を続けています。

ただ、そば粉は鮮度が命。高い品質のまま流通させる設備やシステムには課題があります。

山崎良弘さん:
「ひいたらすぐ供給して、ひきたてのそば粉で打つというシステムを、やっぱりそれぞれがこだわりを持ってもらわないと」


まだまだ課題はありますが、そば道場の開設は大きな前進。

山崎さんはこれからも支援を続けていきます。

山崎良弘さん:
「何年先になるか分かりませんけれども私の夢は、そばのおいしさを分かった人たちが、いつか日本の本場、信州そばを食べたい、日本に来たらおいしいそばは信州だと、信州を訪れていただきたい」

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。