7月17日早朝、倉敷市下津井の防波堤で男性が海に転落し、行方が分からなくなっていて、捜索が行われています。
通報者”「ドボン」という音を聞き、近くに行くと40~50代の男性が海中に”
水島海上保安部によりますと、午前3時10分ごろ、倉敷市下津井田ノ浦の田土浦公園の防波堤から男性が海に転落したという内容の119番通報がありました。海上保安庁と岡山県のヘリ計2機、海上保安部の巡視艇など計8隻、岡山県警のアクアラング隊が出て付近の海域を捜索しています。
通報者によると、堤防の上に40~50歳代の男性が座っているのを確認し、その後「ドボン」という音が聞こえたので、堤防を見ると誰もいなくなっていたということです。その後、海面を確認したところ、男性の姿があり、通報している途中に男性を見失ったということです。
瀬戸内海の水島航路付近航行する船舶にも情報提供と注意呼びかけ
海上保安部によると、通報時の天候は晴れ、北東の風2メートル。視界は良好だったということです。男性が転落した防波堤は本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」の1つ、下津井瀬戸大橋の岡山側の橋脚の近くで、いまのところ手がかりはないということです。
海上保安庁は海の安全情報(沿岸域情報提供システム)などで、瀬戸内海の水島航路付近を航行する船舶に注意を呼びかけるとともに、情報があれば118番への提供を呼びかけています。