データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社Copia

日本最大のオンライン金融教育スクール「GFS」が「子どもの金融教育に関する調査」を実施




「子どもの金融教育に関する意識調査」を全国1,321人の親世代を対象に実施した結果、9割以上が「必要性を感じているが教える知識がない」と回答しました。
この調査を実施したのは、「お金でやりたいことを諦めない社会」を目指すCopiaグループの株式会社GFS education(本社:東京都港区、代表取締役:武冨 友里)が運営する、日本最大のオンライン金融教育スクール「GFS」です。本調査によって、必要性を感じながらも教える知識が不足しているという、親世代が抱える課題が明らかになりました。
【調査概要】
調査方法: インターネット調査
調査期間: 2025年6月24日~6月27日
調査対象: 全国の子どもがいる20代~60代の男女
有効回答: 1,321名
※本リリースに関する内容を掲載の際は、必ず「GFS調べ」とご明記ください。

【調査背景】
国の投資推進や、若年層の投資への関心の高まりを踏まえ、金融教育の重要性が改めて問われている背景から、今回の調査実施に至りました。

【調査サマリー】
- 9割以上の親が「子どもに金融教育は必要」と感じている一方で、そのほとんどが「まだ自分自身の知識がない」と回答
- 約4割の親が「子どもは投資に興味を持っている/子どもと投資について会話したことがある」と回答(※親の推測を含む)

1. 9割以上の親が「子どもに金融教育は必要」と感じている一方で、そのほとんどが「まだ自分自身の知識がない」と回答
子どもがいる全国の男女1,321名の親世代に対し「自身の子どもに今後投資を教えていきたいか」と聞いたところ、9割以上(91.0%)の親が「子どもに金融教育は必要だが、まだ自分自身の知識がない」と回答しました。
また、アンケートでは以下のような声も多くありました。
- 金融教育となると何から話すべきかわからない
- これからの社会で投資は必須になると思っているが、自分たちは本当に無知で育ってきたので、どのように伝えていけばいいのか迷っている
- 少しでも早く知識を付けるほうが絶対に良いだろうなという気持ちもありつつ、『子どもへの教育』という点ではずっと悩んでいる

これらの結果を踏まえ、現状の大きな課題として「親の金融知識」が挙げられるとともに、「子どもに対する正しい金融知識を教えてくれる場」が必要であることがわかります。



2. 約4割の親が「子どもは投資に興味を持っている/子どもと投資について会話したことがある」と回答(※親の推測を含む)
また、子ども自身の投資への興味関心についても調査したところ、約4割(46.1%)の親が「子どもは投資に興味を持っている/子どもと投資について会話したことがある」と回答しました。(※親の推測を含む)
アンケートでは以下のような声も多く、「金融教育」や「投資」、「お金」に対して、子ども自身の興味関心は以前に比べて増してきていると予想されます。
- 高校生の息子は私より先に投資に関心があった
- 中学生の娘がYouTubeなどの影響もあり投資をやってみたいと言っている
- 小学生の子どもがお金が好きで、正しい教養を教えていかなくてはと思っている




【今回の調査結果を踏まえて】
今回の調査結果を踏まえ、GFSでは「親子で参加できる投資教育セミナー」を開催しました。子どもに教えられる金融知識がないと不安に感じている親へ。そして、これからの時代を生きていくうえで学んでほしい知識を子どもたちに。初回モニターとして、当日は投資教育に関心を寄せる親子1組(中学1年生 男子/高校2年生 女子/母親 43歳)が参加しました。
GFS校長の市川雄一郎が登壇し、子どもにもわかりやすい形で『投資』や『お金』の基礎について解説。また、実践的な資産形成のポイントも共有し、後半は質疑応答を通じて、親子それぞれの疑問を丁寧に解消しました。
▶︎実際のセミナーの様子は、以下からご確認いただけます。
 当日のダイジェスト動画はこちら
 ※本動画は報道関係者・メディアの皆様にご自由にご利用いただけます。

参加した親子からは、セミナー後に以下のような感想が寄せられました。
- 「投資のことは一回も考えたことがなかったけど、少し興味を持てました」/中学1年生(男子)
- 「投資へのイメージが変わったし、将来に役立つことがわかりました」/高校2年生(女子)
- 「子ども達が少しでも早く投資の勉強することで、周りと差をつけられるということを実感しました。今後は、身近な話題から一緒に勉強していきたいです。」/母親(43歳)

【今後の展望】
今回の調査結果とセミナー参加者の声を踏まえ、GFSでは全国各地での親子セミナー開催に加え、オンラインでの「親子で学べる投資教育セミナー」の開催も順次検討しています。
「お金でやりたいことをあきらめない」社会の実現に向け、GFSはこれからも、親世代と子どもたちが一緒に「お金を学べる場」を増やし続けていきます。



◼︎GFSについて


2019年設立以来、投資・経済・経営・会計・税務など幅広い分野の講義を提供し、実践的な知識を身に着けることで、ファイナンシャルウェルビーイングに貢献している金融教育スクールです。
TBSドラマ『トリリオンゲーム』や日テレ系新水曜ドラマ『ちはやふる-めぐり-』で投資監修を担当した校長の市川雄一郎を始め、日本の有名な投資家が本格的な講義を担当し、サービス開始から講義数、講師数、生徒数において、日本一の金融教育スクールに認定され続けています。(東京商工リサーチ調査 2024年12月)
公式サイト:https://gfs.tokyo/introduction/



◼︎株式会社Copiaについて


株式会社Copiaは、「Empower Japan 停滞する日本を復活させる。」というPURPOSEを掲げ、社会課題の解決を目指す企業です。GFSをはじめ、リスキリング事業、企業動画制作事業、オフショア開発事業など多岐にわたる事業を展開。2045年までに売上1兆円を目指す「マルチスタートアップ」戦略を推進し、革新性と顧客視点を重視したサービス創造に注力しています。
公式HP:https://copia-group.co.jp/



◼︎株式会社GFS educationについて


株式会社GFS Educationは、GFS をメイン事業とした金融サービスを展開しています。「日本人のマネーリテラシーを向上させる」というミッションを掲げ、金融機関から独立した中立の立場から
投資や金融・経済全般に必要な知識、情報を提供することで人生を経済的に豊かにするべく、事業を展開しております。
公式HP:https://gfse.jp/





【本記事に関するお問い合わせ先】
株式会社Copia 広報担当
所在地:東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F
Email:press@copia-group.co.jp
TEL:03-6275-1512

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES