データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:一般社団法人 日本自動車連盟

~徹底検証&いざという時の脱出法を動画で解説~

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は、近年相次ぐ豪雨や冠水による被害を受け、事故などを未然に防ぐことを目的として冠水路の危険性や、いざという時の脱出方法について検証・解説した動画を2本制作し、JAFウェブサイトとYouTube公式アカウントにて公開しました。

■冠水路走行テスト~電気自動車やハイブリッド車でも検証~(JAFユーザーテスト)

特に電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の普及が進むなか、道路冠水時におけるこれらの車両の走行性能や安全性について検証しました。
https://www.youtube.com/watch?v=rBz9_phj3ME

資料編はこちら
動画URL:https://youtu.be/rBz9_phj3ME
テストコース協力:株式会社ジェイテクト

■冠水路の危険性について(教えてJAF先生)

見た目では浅そうな冠水路。実際に入ってみるとあらゆる危険性が・・・。
そんな冠水路の危険性と、いざという時の脱出法をJAF先生が解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=SmtYotWmAgs

動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=SmtYotWmAgs
テストコース協力:株式会社ジェイテクト

冠水路を走行することは大変危険です。
実際の冠水路の場合、濁っていることが多く、見た目では水深を判断することが困難です。
また、マンホールが開いていることや見えない側溝などさまざまな危険があり、たとえ浅く見えても進入するのは大変危険です。
豪雨時は冠水しやすい場所を通らないように、遭遇した場合は安易に進入せず可能な限り迂回しましょう。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES