日本の伝統文化に触れてもらおうと、美作市の中学校で浴衣の着付けを体験する特別授業が行われました。
(教えている様子)
「涼しげに見えるよう拳1個分抜く。後ろに引っ張る。」
特別授業は、美作市の勝田中学校の3年生の家庭科の授業の中で行われました。家庭科の講師や地域のボランティアから手ほどきを受けながら、袖の通しや、襟の合わせ、帯の結び方など着付けの流れを体験しました。
生徒たちは色とりどりの浴衣を羽織り、慣れない着付けに試行錯誤しながらも楽しんでいました。着付けを終えるとお辞儀の仕方など礼儀作法についても学びました。
教科書だけでは学べない、日本の伝統文化に触れるこの授業。学校は今後も続けたいとしています。