データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:ランク王株式会社

7/8から事前セールがスタートする「Amazonプライムデー2025」(7/11~7/14)に向けて、Amazonプライム会員1,000人に「過去の大型セールで買ってよかったもの」調査しました!

ランク王株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山下 主暉)が提供するメディア事業『ランク王』は、「Amazon大規模セールで買ってよかったもの」というテーマで20代から40代を中心としたAmazonプライム会員1,000名に大規模アンケート調査を実施しました。


各カテゴリごとの人気商品はこち。なお、過去のセールでの購入品であるため、今回のセールでセール対象となるかはご自身でご確認お願いいたします。

【調査概要】

調査期間:2025年6月25日~2025年6月27日
調査ツール:クラウドワークス
調査サンプル数:1,000名(有効回答数:975名)

【調査結果のポイント】




過去のAmazon大型セールで購入した商品のうち、「最も買ってよかった」と感じたアイテムを尋ねたところ、特に人気が高かったカテゴリは「家電&カメラ」(24.8%)や「ホーム&キッチン」(19.5%)でした。

次いで、「ドラッグストア」(11.7%)や「食品・飲料・お酒」(9.4%)といったカテゴリの商品も多く挙がりました。

気になっていたものの購入に踏み切れずにいた家電を大型セールをきっかけに購入したり、普段毎日のように消耗する食料品や日用品を、セールにあわせて" まとめ買い "するユーザーの購買行動が見てとれます。




1,000名のAmazonプライム会員の回答結果を集計してわかった、『Amazonプライムデー 人気商品ランキング』。TOP5にランクインした6商品のうち、なんと半分以上がAmazonの自社開発製品「Amazonデバイス」という結果になりました。

中でも特に人気を集めたのが、テレビやモニターに挿すだけでNetflixやYouTubeなど各種ストリーミングサービスを楽しめるストリーミングメディアプレイヤー『Amazon Fire TV Stick』(43票)。

つづいて名前が多く挙がったのが、音声操作で音楽・動画・通話はもちろん、照明やエアコンといったAlexa対応のスマート家電を自在にコントロールできるスマートディスプレイ『Echo Show 5(第3世代)』(14票 ※色違い製品を合算集計)でした。

詳細な調査結果では、各カテゴリの商品ごとの集計結果を紹介します。

【詳細な調査結果】




「家電&カメラ」カテゴリでは、『Amazon』や『Apple』製品が多くの支持を集めました。

中でも『Amazon Fire TV Stick HD』(ストリーミングメディアプレイヤー)は、単一商品として最多となる43票を獲得し、本調査全体でも圧倒的な人気を見せました。

また、家庭用スマートディスプレイ『Echo Show 5』も多くの票を集めており、消費者からみた家電が「日々の家事を時短するための手段」から、「おうち時間そのものの質を高める道具」へと変わりつつあることが見てとれます。




「ホーム&キッチン」カテゴリでは、人気上位に各社のロボット掃除機がランクイン。合計12票を獲得しました。

中でも『DEEBOT(エコバックス)』と『ルンバ(アイロボット)』がそれぞれ4票と、同率で高い支持を得ています。次いで人気なのが、『Dyson(ダイソン)』のコードレス掃除機で、シリーズ合算で6票を集めました。




「ドラッグストア」カテゴリでは、子ども用紙おむつや子ども用おしりふきなどの「ベビー用品」が人気を集め、合計22票と上位に集中。

一方で、『SAVAS(ザバス)』や『REYS(レイズ)』といった「プロテイン」商品も合計15票と、一定の支持が見られました。




「食品・飲料・お酒」カテゴリでは、「ミネラルウォーター」や「炭酸水」、「お茶」といった各社のペットボトル飲料が人気を集め、合計32票と上位を占めました。

また、特定の商品に票が集中する傾向は見られなかったものの、『松屋 32食セット(牛めしの具×10個/カレー×10個/牛めしバーガー×12個)』や『すき家 牛丼の具 135g×20袋』、『日清食品 カレーメシ シーフード 104g×6個』など、冷凍食品やインスタント食品の “ まとめ買い ” をする消費者も多く見受けられました。




「パソコン・周辺機器」カテゴリでは、「タブレット」(21票)、「ノートパソコン」(16票)、「モニター」(15票)といった製品が多くの支持を集めました。
人気上位には、Amazonデバイスを中心とした数万円台のタブレットが多く見られる一方で、全体としては10万円を超える高価格帯の商品も多く購入されていることもわかりました。

また、本調査で名前が挙げられた商品の平均価格が1万5,093円であるのに対し、最高額の商品は『ASUS TUF Gaming F15 FX506HM(ゲーミングノートパソコン)』で、価格は21万2,800円でした。

本調査全体で、10万円以上の商品の名前を挙げたユーザーが15名(全有効回答数の1.5%)にのぼったことからも、『ショッピングサイトで日常的にモノを買う文化』の浸透に連れて、インターネット上で10万円以上の高額商品を購入する心理的ハードルも年々下がっている可能性がうかがえます。




「ビューティー」カテゴリでは、特定の商品に票が集中する傾向は低く、消耗品を中心としたさまざまな美容商品の名前が挙がりました。

中でも目立ったのは、『VT COSMETICS CICA デイリースージングマスク』や『ルルルンプレシャス GREEN(バランス)』といった「シートマスク」商品(合計10票)と、『YOLU カームナイトリペア シャンプー/トリートメント』や『フィーノ プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスク』といった「ヘアケア製品」(合計13票)です。

【本調査の詳細】

本調査の詳細は、下記リンクにてもご紹介しております。
URL:https://rank-king.jp/article/28671

【データの引用について】

本調査結果はウェブページ等で引用していただいて問題ございません。
その際、必ずこちらのリンク(https://rank-king.jp/article/28671)を出典として付記していただけますようお願い申し上げます。

ウェブページ以外での引用の際は、お手数ですが弊社へ直接お問い合わせください。
また、より詳しいアンケート結果をお求めの方は、使途を明記の上、弊社へご連絡ください。

担当 : ランク王株式会社 ランク王事業部 PR担当 田口宛
連絡先 : media@rank-king.co.jp

■ 『ランク王』 について
『ランク王』は、買い物に必要な情報を徹底的に調査して分かりやすくまとめるウェブサービスです。独自の商品データベースと口コミ検証、世の中ランキングによってあなたにぴったりなモノを提案し、楽しく簡単なショッピングライフのサポートをします。
URL:https://rank-king.jp/

■ ランク王株式会社について
ランク王株式会社は、「“買う”を楽しく、簡単に。」をミッションに、楽しく簡単な買い物を実現し、買い手・作り手による「より豊かな消費循環」を創造することを目指す会社です。
URL:https://rank-king.co.jp/

≪会社概要≫
社名 : ランク王株式会社
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町21-4渋谷桜丘ビル3F
設立 : 2019年9月2日
資本金 : 1,800万円
事業内容: 「ランク王」等の企画、開発、運営

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES