県内の最新の有効求人倍率は1.31倍で、前の月を0.03ポイント下回った。
山形労働局によりますと、仕事を求める人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す「有効求人倍率」は、県内では5月末の時点で1.31倍と前の月を0.03ポイント下回った。減少は、2カ月連続。
業種別では、「運輸・郵便業」と「サービス業」で新規の求人が増えた一方、「製造業」や「建設業」、「卸売・小売業」、「宿泊・飲食サービス業」などは減少した。
また、正社員の新規求人数は3526人で、前の年の同じ月より5.7%減っている。
こうした動きについて山形労働局は、「県内の雇用情勢は、持ち直しの動きに足踏みがみられる。今後も物価高騰などが雇用に与える影響に留意する必要がある」としている。