自身の学歴詐称問題をめぐり伊東市議会から辞職を勧告された田久保眞紀 市長が7月7日夜に会見を開き、辞意を表明しました。これを受け、市議会の中島弘道 議長は「勇気ある懸命な決断をしていただいた」と話しています。

伊東市の田久保眞紀 市長をめぐっては市が発行した最新の広報誌や報道機関が依頼した経歴調査票に「東洋大学法学部卒業」と記されている一方、市長は7月2日に開いた記者会見で実際には除籍されていたことを明らかにしています。

このため同市の市議会では7日、田久保市長に対する辞職勧告決議案と学歴などを調べる百条委員会の設置案が提出され、採決の結果、全会一致で可決されました。

こうした中、田久保市長は同日夜、辞意を表明した上で、「葛藤があったし悩んだ。たくさんのお叱りや励ましがあった中で、私たちが伊東を変えたいと思って行動した思いを無駄にしないでほしいという意見が多数あった。今回は私の不徳の致すところだが、責任を持ってみなさんの思いに応えて審判を受けるべきであると考えて決断した」と出直し選挙に立候補する意向を示しています。

田久保市長は学歴詐称問題が浮上した際、市議会の正副議長などに“卒業証書”を見せていましたが、会見に実物を持参することなく「私の方で本物と証明するための卒業証明書等が取れないので、こうなった以上は捜査機関に調べてもらって、その結果を待ちたい」と卒業アルバムや在籍証明書などと共に検察に上申する考えを述べました。

これを受け、会見を聞いていた市議会の中島弘道 議長が取材に応じ「勇気ある懸命な決断をしていただいた。これで万が一、辞任しないようなことがあったらこれ以上混乱して、明日また市役所の電話が鳴り響くのではと悪いことも考えていたが、そのあたりが落ち着けばと思う」と話しています。

その上で設置案が可決された百条委員会については「卒業証書を検察に上申する、市民から刑事告発されたということで、初めてのことで調べてみないとわからない」と今後、の進め方などについて検討する考えを明かしました。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。