天草市牛深町の海で、大量のユウレイクラゲが発生しています。

「船で沖に出るとすぐにユウレイクラゲが見つかりました」

ユウレイクラゲが大量発生しているのは天草市牛深町の海です。

大きな傘と、長い触手が幽霊のように漂う姿から名付けられたといいます。

撮影したのは『牛深ダイビングスクールブルーアース21熊本』のインストラクター
水洗 壽男さんです。

牛深の海では、これまでユウレイクラゲは数匹、確認できる程度でしたが、今年は異常に多いということです。

【『牛深ダイビングスクールブルーアース21熊本』インストラクター 水洗 壽男さん】
「外海に出たらポツポツポツと、水面にユウレイクラゲを確認した。50個体近くのユウレイクラゲがボートの上から目視できる状態だった」

ユウレイクラゲの触手には毒があるため、海で見かけたら近づかないよう、注意する必要があるといいます。

【海中水族館シードーナツ 山中 大葵 飼育員】
「ユウレイクラゲはあと1カ月、2カ月くらいたつともっとたくさん現れるようになるので、海水浴に行くときはクラゲを見つけたら近づかないよう、肌を出さないようにすれば安全」

【『牛深ダイビングスクールブルーアース21熊本』インストラクター 水洗 壽男さん】
「海に入るときには肌の露出を控えてクラゲで嫌な思い出を残さないように、天草・牛深の海を楽しんでほしい」

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。