愛媛県宇和島市の水産高校と福井県が発祥の人気の「コッペパン専門店」がコラボして、新しい「じゃこカツバーガー」を開発し、県の教育長に3日報告しました。
宇和島水産高校・池田優芽さん:
「宇和島の特産品を食べてもらい、少しでも宇和島に興味をもってもらえるとうれしいなと思って商品開発に取り組みました」
宇和島水産高校とコラボしたのは、福井県が発祥のコッペパン専門店「コッペ亭」。開発した新たな「じゃこカツバーガー」を6月から販売しています。
県庁にはレシピを考えた宇和島水産高校・水産食品科の生徒が訪れ、県の教育長らに苦労した点や商品の特徴などを報告しました。
「じゃこカツバーガー」は全部で3種類。ウメのタルタルソースたっぷりな「宇和島じゃこカツ梅タルタル」。ウメのジュレがトッピングされた「宇和島じゃこカツ梅ジュレ」。そして福井の特産品のらっきょうをポテトサラダにねりこんだ「宇和島じゃこカツらっきょうポテサラ」です。
宇和島水産高校・木村百華さん:
「福井県の名産品であるらっきょうを見つけたので、らっきょうを入れることで爽やかさが増して食べやすくなったと思います」
生徒たちは、報告のあとに県庁で自分たちが開発したバーガーを実際に販売しました。
この「じゃこカツバーガー」は、福井県や岐阜県などの「コッペ亭」の店舗やキッチンカーなどで期間限定で販売されていて、愛媛の特産をPRしています。
#愛媛県 #宇和島市 #福井県 #パン #じゃこカツ #企業 #コッペ亭 #宇和島水産 #高校 #グルメ #開発