水のレジャーの本格シーズンを前に室戸市でが行われました。

室戸市の室戸岬漁港で消防と警察の合同水難救助訓練が行われました。水難事故が発生した際の消防と警察の素早い連携、救助能力の向上を目的に毎年実施しています。

5月27日は漁港で釣りをしていた男性2人が高波にさらわれたという想定で行われました。

ゴムボートで溺れている人に近づき浮き輪を投げて引き上げたり、ヘリコプターでつり上げる訓練も行われました。

県警によりますと去年、県内で発生した水難事故の件数は30件で14人が亡くなっています。

高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ

高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。