小泉農水相が備蓄米の店頭価格5キロ2000円を目指す方針を表明したことを巡り、立憲民主党の小川幹事長は25日、「安値で放出すれば安く売られる可能性はあると思うが、問題の根本解決にはなっていない」と述べた。

島根県出雲市で講演した小川氏は、米価高騰を巡り、「備蓄米を5キロで2000円はいいが、国民の税金で買い取った米で、万一の際に備える米だ」と強調した。

そして、「極めて破格の安値で放出すれば、その米だけ安く売られる可能性はあると思うが、問題の根本解決にはなっていない」と指摘した。

小川氏は、米の生産調整の政策や生産コストの高騰を挙げ、さらに、「田んぼがどんどん宅地に変わり、農家は後継者がなく高齢化し、つくってもつくっても赤字という状況を放置してきた。日本の農政のおかしさが根本にある」と述べた。

また、「日本の農業そのものが持続可能であるのかという大きな問いが立てられた局面だと感じている」として、農政の抜本改革も視野に入れた議論が必要との認識を示した。

一方、江藤前農水相の辞任を巡っては、「野党が一丸となれば農水相不信任決議案を可決させる力をすでに持っていて、政権としては、より自らに厳しく真摯に反省し、行動で表さなければならないという現実を突きつけたということでもある」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。