長崎・佐々町で7日、新庁舎の供用が始まりました。
町長の逮捕で職務代理者の副町長は「新しい庁舎で職員一丸となって住民サービスを行いたい」と語りました。
佐々町はこれまで56年間使ってきた庁舎を建て替えました。
新しい庁舎は2025年2月に完成していました。
町長職務代理者 中村義治 副町長
「新庁舎の供用開始を機に、職員一丸となってさらなる住民福祉の向上に努めて参ります」
業務が始まる午前8時半に先立って開かれた開庁式は、官製談合事件の捜査中であることを踏まえ、テープカットなどをせず質素な形をとりました。
新庁舎は地上3階建て、延べ床面積約4020平方メートルで、旧庁舎の別館と駐車場の跡地に建設されました。
前の庁舎からは50cm以上かさ上げしていて、水害などの災害に対応できるよう防災の機能を強化しています。
町長職務代理者 中村義治 副町長
「新しい施設、新しい気持ちで(町政を)推し進めさせていただければ。(事件は)反省しながら今後進めていきたい」
佐々町の町長と町議会議員の選挙は、6月10日に告示、15日に投開票が行われます。